地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

秋の秩父路電車三昧 (2) ブルー1001F

2008-11-20 13:04:54 | 地方民鉄 (秩父)


 1000系つながりで、去る10月末に久々に訪れた秩父撮り鉄記録の続きです。
 まずは羽生口で朝のラッシュアワーの頻繁運転 (?) を撮影し、5000系急行の出現にアッと驚いたわけですが、そんな5000系祭りの合間を縫ってスカイブルー1001Fも登場しました。昨年の訪問時はHMつきの姿を撮るにとどまっていましたので、ようやく念願のHMなし姿をゲット! そこで、この編成の折り返し三峰口行を撮影したのち、後を追って後続の1000系各停に乗り、一路秩父路を奥へ奥へと分け入ることにしました。いや~、1時間半以上MT46の心地良いサウンドを聴き続けるというのは、何度やってもやめられませんね (*^^*)。
 そこで、一応三峰口まで到達しても良かったのですが、1001Fが1or2番線にて単独で停車しているシーンを無事撮影できるかどうか分かりませんので、手前に側線を挟んで撮影できる武州中川を選びまして、背後の雄大な山々との組み合わせをバッチリ決めることが出来ました!(*^O^*)



 それでもって、気が付いてみると……何と!!車掌乗務列車のため「ワンマン」ではなく「各停」を表示している!!  いやはや、ただでさえブルー塗装編成はレアだというのに、これは一層レア!(^O^) そこですかさず後追い撮影にも励んだのですが、ちょっと架線柱がイマイチですね (^^;)。まぁ、そんなことはこの際どうでもよろしい……。とにかく1000系様に至誠を捧げることが重要なのです。
 こんな記事を書きつつ、先刻近所の模型屋のHPをチェックしてみたところ……
 ぬぅぅぅぅぉぉぉぉおおおおっっっっっ (超爆)!! 
 鉄コレ秩父1000系新旧塗装同時発売!!!!!!!\(^O^)/
 同時に東急3550・3600ボディの豊鉄1730形・弘南3600形鉄コレが出るということで、財布すっからかんキャンペーン開催!という展開となりそうですが (^^;)、さて何編成購入しようか……間もなく鉄コレ第9弾でも秩父800系が発売されますので、秩父ファンにとっては嬉しい悲鳴といったところでしょうか。これは是非いずれ、1000系国鉄色や、5000系・500系・100系も出して頂きたいものです……。