地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

東日本大震災1周年・雪の東急田都5000系

2012-03-11 00:00:00 | 大手民鉄 (東急)


 本日は東日本大震災から一周年の節目となりました。震災の風化云々がいわれる昨今ですが、東京で凄まじい揺れと帰宅難民としての境遇に遭遇し、その後東北の旅で困難な現実を直接目睹した者として、どうしてあれだけの衝撃と惨禍を忘れることが出来るでしょうか? いま改めて、犠牲となられた方々に心からの哀悼を表し、最前線で困難な復興に取り組んで来られた方々に敬意を表したく存じます。そして一介の日本国民として、一体何が長期的な復興と日本社会の維持のために必要なのかを自問自答するばかりです。



 本来厳粛な気持ちであるべき一周年に際し、純粋な趣味ブログで何か記すことがあるとは余り思えないのですが、私自身の強烈な体験として、都心から半蔵門・田園都市線沿いに江田まで30km少々を歩き、深夜運行を再開した田園都市線の電車に23時30分頃ようやく拾ってもらえましたので、とりあえず震災後初めて乗った電車である東急5000系 (2代目) の画像をアップしておきます。たとえ「走るんです」であっても、電車が普通にやって来ることがどれほど有難いことか……ということを心の底から痛感しましたので……。
 首都圏の鉄道網はその後計画停電や節電間引き運転を経て平常に復旧しましたが、駅や車内の暗さは最早元に戻ることはなく、そういう時代を生きて行かなければならないということでしょう。そして、今もなお復旧していない鉄路、復旧のために手を付けることも出来ない鉄路があり、それは同時に復興を取り巻く映し鏡でもあるように思われます。様々な問題を勘案するにつけ、全てが元通りに戻ることは難しいでしょうが、何はともあれ何事も少しでも良い方向に向かって欲しいと思うものです……。