小金沢ライブラリー

ミステリ感想以外はサイトへ移行しました

2020 横浜DeNAベイスターズ私的感想 リリーフ投手編

2020年11月21日 | スポーツ
三嶋一輝 2.45 3勝1敗5H18S
山﨑の凋落で急遽任された守護神にまさかの抜群の適性を示した。
近年のセーブは挙げるが安定感ゼロの山﨑とは異なるシャットアウトをし続け、急造リリーフなどと呼ぶのは申し訳ない大活躍。あの思い切りの良さと好不調の波の無さは、山﨑は学ぶものが多いだろう。
これだけの守護神ぶりを見せつけられては来年以降もお願いしたいところ。実際、山﨑が地位を奪い返すにはかなり高い壁に思える。


石田健大 2.53 1勝4敗25H
シーズン前は先発復帰をささやかれたが、去年と同じ役回りを果たした。
普通に勝ちパターンの一角を担うのはもちろんのこと、ピンチを迎えたら回の途中からでも出てきて火消しした。それなら回の頭から出してよと何度となく思ったけども。
替えの利かない役だけに、本人さえ良ければ来年も続けて欲しいところだが。


エスコバー 2.33 1勝4敗17H
剛球&見え見えだが球速差で打てないカーブのワンパターンながら、わかっていても打つのは難しいハメ技は今年も通じた。通じたどころか防御率は過去最高を記録。問題は絶対の忠誠を誓ったラミレスが退団した後のモチベーション維持だが、ロペスもパットンもいなくなるのだから球団はきちんとケアして欲しい。


パットン 4.92 3勝2敗19H
防御率は悪いが、打たれる時にむちゃくちゃ点を取られるから悪化しているだけで、普通に何試合も無失点を続けることも多々あった。4年間で101H積み上げた鉄腕が抜けるのは痛いが、メジャー復帰が叶ったなら喜ばしい。将軍お疲れ様でした。


国吉佑樹 3.13 3勝4敗10H
謎の161キロは再現されず、コントロールも悪くなった気がするが防御率はむちゃくちゃ向上。わりと打たれてる場面ばかり記憶しているが現実改変でもした?
この体格ならあのくらいのパワーはあるよなと納得の決勝タイムリーはよく覚えているのだが。
パットンの抜ける来季は鉄腕としてフル回転を願う。


平田真吾 2.84 1勝1敗11H
オープン戦で抜群の成績を残すも、開幕したら打たれやっぱり駄目かと思いきや、すぐに持ち直しシーズンを通して安定感を見せた。こんな平田は初めて。
さらにオープナーで登板したらあれよあれよと投げ続けて5回もってしまい、プロ初勝利まで転がり込んだ。謎の先発適正まで示してしまい、本人にとっては最高の一年だったのでは。


伊勢大夢 1.80 3勝1敗4H
村上宗隆に勝るとも劣らないふてぶてしい表情(※当社比)から剛速球を放ち続けた。サイドスローであの球威はおかしいし、変化球も良い。
新人とあってか勝ちパターンではほぼ使われなかったが、防御率1点台はすごすぎる。森下・戸郷がいなければ新人王に名前が挙がってもおかしくなかった。フルに一年過ごした経験が足される来年以降はもっと楽しみ。


山﨑康晃 5.68 0勝3敗8H6S
シーズン前は南場オーナーにインタビューしたり野球のできない中で盛り上げてくれたが、開幕したらなんか肥えてた。体重の増えた分、球速は増したが現代野球では160キロを超えない限り意味はないと言って過言ではない。配球も多少はあるだろうが見え見えのツーシームは見切られ、打たれ出したらもう止まらない。ついにリリーフを降ろされると代役の三嶋が素晴らしい守護神ぶりを見せたこともあり、中継ぎに配置転換された。
ところがその後も全く変わらぬ不安定さで、三者凡退に抑えた場面をほとんど見た覚えがないほど。カットボールを投げたり牽制したり試行錯誤したが調子はとうとう戻らずじまい。来年どう使われるか不明だがまず痩せよう。


三上朋也 2.77 0勝0敗0H
去年は棒に振ったが今年は復帰の芽を見せた。中継ぎは水物だし来年はパットンが抜けるのでまた三上に期待がかかる。砂田と同じく過去の姿を思い出させる内容だったので、来年は楽しみ。


砂田毅樹 2.65 0勝0敗4H
去年と同じく二軍で無双していたが全然呼ばれず、さては素行かと思いきや後半戦は復帰を果たした。エスコバーと石田しかいない左の中継ぎは手薄すぎるのでいてもらわないと困るし、以前と同じ安定した投げっぷりで一安心した。


武藤祐太 7.47 0勝1敗0H
今年はオープナーで使われた記憶ばかり残っている。同じく戦力外から移籍してきた藤岡が退団したが武藤は残った。来年は去就を賭けた戦いになるだろう。


進藤拓也 5.06 0勝0敗0H
数字的には悪いが、危険な場面の火消しを何度か見せて、印象点は結構良かった。


笠井崇正 18.00 0勝0敗0H
去年あれだけ使われたが今年の出番は1回限りに。一軍に何度となく登録されたが全く投げずに二軍に戻ることもしばしば。伊勢と平田が現れ三上も戻ってきたらさすがに序列は下がる。まだ若いし去年にアピールはできている。あわてず二軍で経験を積んでもらいたい。


櫻井周斗 7.36 0勝0敗0H
清宮の株が年々下がっているので清宮キラーの肩書はもういるまい。先発でも使われるが、砂田に続く左腕リリーフが出てこないので個人的にはそっちで期待したい。


藤岡好明 21.60 0勝0敗1H
昨年完全復活を果たしたが夢の時間は2年続かなかった。あの復活劇を思い出すと魔法が解けた感がある。
年齢もありあえなく解雇となったが、戦力外から防御率1点台への復活はきっと忘れない。お疲れ様でした。
コメント