日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

思案中。

2013-11-15 12:48:45 | 私の雑感あれこれ
駐車場問題です。
友人から、夫出張中のときに一泊しに来ませんか、とのお誘いがあった。
海外出張なので、彼女宅の2台分の駐車場に空きはない。
彼女宅から車で10分ほどの日帰り温泉を楽しんで、そこの駐車場に車を一晩置いておき、翌朝彼女がそこまで送るから、という提案です。

ワタシちょっと、引っかかってしまった~。
「(営業施設の駐車場を)夜間も使いっぱなしにするという方法はワタシはできません」
と返信メールをした。
○さん(ワタシ)がそういう発想するのは理解できる。もうひとりの□さんは、OKという返事だったし、だったら、ワタシの車を温泉駐車場に一晩置いて、あなたの車で3人で我が家に、ということにしたらどう?と提案されているところ。

うーん、なのです。

夜間は当然温泉駐車場はがら空きでしょうし、減るものではないでしょう。
でも、管理者が見回るでしょう。
で、「!、?」ぐらいは思うでしょう。
他にもそんな、ちゃっかりさんがいるかも知れません。
でも、今のワタシは、そのちゃっかりさんになってまで、一晩おしゃべりする気分にはなれないのです。
さて、どうしたものか。

彼女の周りは住宅街なので有料駐車場は近くにないそうです。

言ってみれば反則でしょうが、
あえてとがめだてはされないだろうというレベル。
だったら、やってもいい、と判断する人にはなりたくない心境なのです。
緊急でどうしてもならアリかもしれないけれど、今回のケースでちゃっかり利用するのは、モ・ラ・ル の問題のようで、
そこを指摘するもの、なんだかなー、という思いもあり、、、
果てさて、
微妙です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭仕事三昧。

2013-11-15 06:17:31 | 庭 11月
昨日の作業を列記してみると(ダラダラ作文です)。

朝食が済んで明るくなると、火曜日に購入したパンジー1ケース(28苗)を旧庭に定植。
9時過ぎから、同じくツリガネソウ半ケース(友人と折半した)を数箇所に分けて定植。
家事や読書をしてみるが、なんだかムズムズして、やっぱり園芸店へ。
ガーデンベンチ。ずっと安直なものでで済ませていたけれど、きっと購入するのだから早い方がいいと、購入を決断。台車に載せてレジを済ませたものの、駐車場で車の荷台に載せられず四苦八苦していると、隣に駐車していた方が手伝ってくださった。…休日まで待てば夫も同行してくれるのに、待てないワタシなのでした。
同時にバラ支柱も追加3本を購入した。

帰宅しても、当然荷台からそのままでは降ろせず、ダンボールを開けて中身をひとつずつ(組み立て式)庭に運びました。早速と思ってはみたものの、支えてくれる人がいなくては沢山のネジでの固定も難しそうで、結局は休日待ち、に。
先日、満杯になってから数か月据置中だったコンポストを移動した。その堆肥が出来上がっていた場所にも支柱を立てて、つるバラのスペースを延長しようと考えており、堆肥をあちこちのバラの根元に置き肥して回った。
ワタシ的には、コレが、驚き、でした。
この地に引越してきてから、生もの屑はすべてコンポストで処理してきました。
でも、いい加減でした。
だから、いつも、よい堆肥にはならずに、半熟的なものでした。
ところが、今回は汁っぽいところがなくて、言ってみればポコポコなのです。
ココロして、ヨーグルトの容器を洗った水や米のとぎ汁を注いでいたのが発酵を助けたのだろう。雑草や刈り込んだ草も入れてしまうので、どうしても分解できない細枝、茎は上面に残っていましたが、それをはぐると、上等の堆肥でした。
来年のバラのエネルギーになってくれたらうれしいものです。
※我が家には使用中と発酵のため据置中の2つのコンポストがあるのです。
で、そのあとに脚立に乗って210cmの支柱を打ち込もうとしたら、ワタシの力では入っていきません。また、休日まで待たなくては、となってしまいました。

思うこと。
先日、友人が庭に来て、通路に防草シートしいてあるの?
と聞いた。
敷いたのはレンガの下だけ、通路は踏み固められて脇の草は、見つけると抜いているのです。
母がよく言ったものです。
草は小さいうちに抜くと楽だよ、と。
庭の草取り放置状態のワタシには常々耳の痛い一言。いつも聞き流していました。
でもね、今、強制されてもいないのに、ひとりでに自分で、ソレを実行しているのですから不思議!

娘と短い電話をした。
ベビーのための本を何冊かリサイクルで買おうかな、と思っていると。
そして
お母さんがワタシを一生懸命よく育てようとしてくれていたんだと、わかったよ。
今お勧めの有名な幼児書でワタシ読んだことがある本たくさんあるもの。

時を経て、判るってこと、あるんだなー、と思った事柄でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする