日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

クレイマーの現場に居合わせる。

2013-11-19 06:53:45 | 私の雑感あれこれ
昼前の街中の郵便局。
私が行ったときは、もうお客の彼は大きな声を挙げていたから既にトラブルが起こっていた。

途中からだし、漏れ聞こえる程度の内容なのだけれど、
着払いで荷物を送りにきたら、規定にはずれているので扱えないと断られたらしい。
送り主表記がローマ字のこと、あて先の詳細に問題あり?
とからしい。
客のほうは、コレまでも1年ほど、この郵便局から同じ方法で荷物を送ったのに、何故今回はダメか、との言い分。

郵便局側は、コレまでは手違いで受取っていたのであり、規則ではいけなかったのだと説明し、誤っている。

客は、間違ったのは誰なのか調べろ。間違った人に謝ってもらわないと気持ちがおさまらない。ビデオで窓口作業を録画しているだろうから調べられるはずだ。調べて間違った郵便局員を特定してもらわないと、と声を荒げている。

荷物が紛失したり、誤送付されたのなら、被害者だろうけれど、そうではない。
たまたま本来の荷受人に届いている。
でも「ルールに反しているところがあるから、今回からは受付けられない」という論理なのに、「なぜ本来受付けられないのに受付けたというミスをしたか」と怒っているのです。
今後このようなミスがないことを局長から現場職員に注意します、といっても、誰に注意するのだ、そいつを探せ、ビデオを調べろ、との繰り返し、
公衆の面前で。

局長さんはひたすら謝るだけ。
窓口は停滞。

2、30分待ちしたけれど、呼び出し番号札は遅々として進まないので、郵便局を出た。

一旦大声を挙げると、自分が正しい、というところに落ち着けないと、「気がすまない」(彼が何度も口にしていた台詞)という。

理不尽も非効率も含めて社会の実態なのでしょう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする