日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

カラクリ。

2017-06-03 20:46:11 | 社会問題
いつか読んだ本(中国清朝を書いた物語だったと思う)に、お金の通り道に就けば(身内も含めて)いい思いにあずかれる、という記述があったけれど、長い歴史では正鵠を得ているのだろうか。
権限との癒着の話題が後を絶たない。

ひとつひとつモグラたたきのように話題にして、テレビは視聴率を稼いでいる。
元官僚の下半身問題までにおわすところは、悪質、というか、相手の弱みを握るコツを知り尽くしている、手だれの手法のように思った。
在職中の官僚が覆面で書いた原発をテーマとした小説「ホワイトアウト」「ブラックアウト」の内容を思い浮かべた。
強い地盤を持たない国会議員を干上がらせてしまうなど朝飯前。目の前においしい話をぶらつかせて、原発反対を骨抜きにしてしまうやり方、まぁ、そんな世界があるの?と思いながら読んだものです。
今回の獣医学部の認可の話題で文部科学省の事務方での忖度のアレコレは、多分そんな世界なのだろうと想像してしまう。そして、利権については文科省だけじゃないのだろうとも、私など外野にいても思ってしまう。
お金の通り道(公金が動く、利権の元)の組織、ということなのだろうか。

話題の獣医学部というのは、国立でなく私立なのに、なんで文科省が強いの?と思ったけれど、きっと私立大学であっても助成金などで相当のお金がわたるのでしょうね。
そして、獣医学部新設するということは、利益につながるのでしょう。

獣医学部新設に反対しているのは、獣医業界だと新聞に出ていました。
獣医が増えたら困るのは、獣医さんたち。

獣医さんの供給増が不都合なのでしょう。なんか、シンプルでわかりやすい。

ペットを飼っていないので獣医さんに行くこともなく、獣医になりたい子供もいないので、私にとっては遠いところの話なのですが、利権がらみのカラクリの世界は、そこに身を置いている人たちは大変ですね。






コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする