日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

きっと日本中のあちこちの組織で、この現象が散見されるのではないでしょうか。

2020-10-11 08:01:49 | 私の雑感あれこれ
いろんな組織があるでしょうが、これはちいさな組織です。

新型コロナ禍の影響で、各種行事が軒並み中止になっています。
私が所属している委員会も、ようやく9月から、席の配置に配慮しながら実施されるようになりました。
で、年間行事が中止になつたことから、予算が余り気味。県外研修という予算枠が大きいイベントの中止が大きいでしょう。
役員さんたちは、どう消化しようか、と。苦笑

だったら、互助会費年間9000円×2回の徴収を1回やめたらいいのに、と思い浮かんだのですが、言い出しっぺになるほどのことでもないと提案しませんでした。

一方、私たちの自治会は、年度初めの各戸訪問もためらわれた時期ということもあって、さっさと前期の会費徴収はしません、と回覧板で案内がありました。そして、9月には地域振興券各戸2000円分の配布、という積極策がとられました。
1年交代で組長が決まり、その中から互選で会長はじめ各役割を決める「初めまして」のメンバーで構成されているのに、なんとスピーディーなこと。私に関わりのないことなのですが、この地域がちょっと自慢です。笑
きっと、年度末の総会で、年間企画にないことをなぜやった、と質問も飛ぶと思うのです(毎年、総会は論客からの意見続出なのです。でも、今年度の新役員さんは年度切り替えの総会すら会合無しでスタートしたから、喧々諤々の雰囲気をご存じないのです。汗)。
新型コロナも予定もなく流行したのですから、英断だったと容認派に回りたいと思います。

ああ、だから、世間各所で予算消化のために少ない行事で、潤沢な出費OKという現象が起きているのではないでしょうか。
まぁ、お金は滞っているより、流れた方が健全なのですから、できれば町内で使った方がいいですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りの週末。

2020-10-11 06:29:10 | 私の雑感あれこれ
台風の影響の雨、というのに、朝一のヨガのため7時20分に家を出る。
帰宅後もまだまだ時間はたっぷりあるので、オープンして1か月のショッピングモールへ初めて行ってきた。
誘致するかどうかの頃から何年過ぎたのだろう、本当に実現するのかどうか、? だった。町長さんはことあるごとに、町の開発にかかわるこのプロジェクトの話題を披露していたものです。

隣市にもそれぞれひとつは既にあるし、私たちの地域は消費力に元気があるとみられているのでしょうか、ショッピングモールラッシュの様相です。

残念なことにコロナ禍の最中でのオープンになったわけですが、オープン時のチラシも入っていました。
周りの方たちから、もう何回出かけた、という話も耳に入ってきたり、、、。
でも、とりたてて出かけたいという気持ちはわかなかったのが現実。

帰宅後、雨が降っているし、ほかに行くとこもないから出かけてみようか、との誘いに応じました。
一回はみてくるのもよし、ですから。

10時オープンの少し前に駐車場に車を止めたのですが、駐車場から店内にはいる渡り廊下は人の波でいっぱい。行列です。
「なんだか、この町じゃないみたい」とっさに浮かんだのがこの感想。

エレベーターを利用して駐車場から店内に入ると、これはこれで見慣れた風景。
いわゆるショッピングモールですから、各店舗が精いっぱいの装いのディスプレーでお客を待っている、あの光景です。そして、みなさんカップルや家族ずれで幸せオーラが出ているように見えました。
失業者増が話題になっている世相とは別世界みたいです。

車で5分の距離だから、もうこれまでのアチコチのショッピングモールへ行くことはなくなったかも。思ったのはそんなこと程度。近距離にショッピングモールが点在していて、ショッピングモール銀座みたいなものです。贅沢ですよね。

某ブランド店が通路から見えるところに、バックを陳列していました。
私が取った行動。
「このバック、どれぐらいの重さかな」と、持ち上げてみました。
きっと、持ち歩くのに重いだろうという気持ちが湧いたからのことです。

3、4年ほど前に別のショッピングモールができた時は、「(バカ高の)某ブランドのバック、持つ人になってみたいな」と思い、奇特にも夫もOK、プレゼントするよ!というシーンがあったのに。(その時は1点仕入れのもので、先客が確保済みでした)
月日の経過に愕然としました。
今は、素敵なバックで装うよりも、姿勢正しく、サクサクと歩ける人でありたい、そこにポイントが移っているのですから。

衣類のお店を数点見ましたが、購入はなし。ランチで店長お任せの握りずしを食べ、珍しくフルーツタルトを二つ持ち帰り用に買増した。

支払いは〇ペイでしました。
近々始まる、GoToイートが利用できると25%引きになる。コロナで疲弊している飲食店に客足が戻るきっかけとして、グッドアイデアですね。

キャッシュレスが普及するのはお店は現金を数えたりしなくていいからプラスもたくさんあるけれど、いくつもの支払いカード(アプリ)を併用していると、トータルどれだけ出費したのか把握しがたい、という難点も発生しつつあります。汗

帰り際に思ったこと。この町で暮らして30年になるのに、そして、こんな大勢の人が行きかっているのに、知り合いには全く会いませんでした。それが普通なのかもしれませんが、なんだか超地元のモールなのだから、あら~、という出会いもありそうなものなのだけれど。苦笑

雨の日のバラ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする