新サンマが150円。
サンマには大根おろしが必須。
なので、久しぶりに大根も購入。我が家の畑の大根が太くなるのはまだまだ先です。
2匹袋に入れて、お魚コーナーの角を回ったら、アユの特大が130円とあるではありませんが。
買わないで素通りできずに、コレも2匹袋に。
ということで、今夜は2種類のお魚の塩焼きとなりました。
カナダ産のマツタケがたっぷり盛りで2700円。
誰かと半分づつしたいけど、、、。
と立ち止まって眺めてみたけれど、スルーとなりました。
梨がピークを過ぎたあと、リンゴの箱買いしていたので、ミカンはお預けだったのですが、今日はミカンも今季初です。
一昨日は初の鍋物のために、近くのスーパーで白菜半分を購入したのですが、これからは頻繁になるだろうと1個丸ごと買いました。
100円だったか、150円だったか。このお店での買い物は、野菜はお値打ち、というイメージとセットになっているもので、記憶はぼんやりです。
園芸店で草花も購入。
一鉢の寄せ植えを作りました。
ビオラとアリッサムあわせて28ポット入ったひとケース(1580円+税)も購入。
考えてみればベロニカオックスフォードが広く繁茂するようになってスラは、ビオラのケース買いはしていなかったかも。
ま、ポーチュラカは引き抜いた後はワスレナグサの予定なのだけれど、どこかにスペースを作らなくてはなりません。
こんな程度ですが、頭の体操です。苦笑
サンマには大根おろしが必須。
なので、久しぶりに大根も購入。我が家の畑の大根が太くなるのはまだまだ先です。
2匹袋に入れて、お魚コーナーの角を回ったら、アユの特大が130円とあるではありませんが。
買わないで素通りできずに、コレも2匹袋に。
ということで、今夜は2種類のお魚の塩焼きとなりました。
カナダ産のマツタケがたっぷり盛りで2700円。
誰かと半分づつしたいけど、、、。
と立ち止まって眺めてみたけれど、スルーとなりました。
梨がピークを過ぎたあと、リンゴの箱買いしていたので、ミカンはお預けだったのですが、今日はミカンも今季初です。
一昨日は初の鍋物のために、近くのスーパーで白菜半分を購入したのですが、これからは頻繁になるだろうと1個丸ごと買いました。
100円だったか、150円だったか。このお店での買い物は、野菜はお値打ち、というイメージとセットになっているもので、記憶はぼんやりです。
園芸店で草花も購入。
一鉢の寄せ植えを作りました。
ビオラとアリッサムあわせて28ポット入ったひとケース(1580円+税)も購入。
考えてみればベロニカオックスフォードが広く繁茂するようになってスラは、ビオラのケース買いはしていなかったかも。
ま、ポーチュラカは引き抜いた後はワスレナグサの予定なのだけれど、どこかにスペースを作らなくてはなりません。
こんな程度ですが、頭の体操です。苦笑