自分のかじ取り(判断)でやる。
どちらに振れようとも、自己責任。
そう思っているのに、暴落した、それも連日!となると、株価が見られなくなる、というド素人の域を出ません。トホホ
ようやく、そっとPC画面の数字を確認して、下落した数字への耐性ができました。💦
暴落から戻っていないいくつかについては、その原因をチェックして対応策(このままの状態維持も含めて)を考えなくては、です。
円安が進んで112円とか。
すると、アレはどうなるのか、コレには不利益なのか、頭の体操です。
岸田首相、支持率においても、株式市場においても、就任早々の御祝儀相場どころか、スゴイ洗礼でしたね。
状況(株価下落)に応じて易々と引っ込める、って、どうなのでしょう。
政権の流れてして、低金利の預金を株式市場へと誘導しようという路線(iDeCoや積立NISAの推奨)を取っていたところに、この案ですから冷や水になった感は否めないですけれど。
成長と分配、とおっしゃっているけれど、分配する原資をどこから持ってくるのでしょうね。
増税だと選挙にひびくし、国債発行だと若い人たちの借金負担が、ということになるし、? です。
どちらに振れようとも、自己責任。
そう思っているのに、暴落した、それも連日!となると、株価が見られなくなる、というド素人の域を出ません。トホホ
ようやく、そっとPC画面の数字を確認して、下落した数字への耐性ができました。💦
暴落から戻っていないいくつかについては、その原因をチェックして対応策(このままの状態維持も含めて)を考えなくては、です。
円安が進んで112円とか。
すると、アレはどうなるのか、コレには不利益なのか、頭の体操です。
岸田首相、支持率においても、株式市場においても、就任早々の御祝儀相場どころか、スゴイ洗礼でしたね。
状況(株価下落)に応じて易々と引っ込める、って、どうなのでしょう。
政権の流れてして、低金利の預金を株式市場へと誘導しようという路線(iDeCoや積立NISAの推奨)を取っていたところに、この案ですから冷や水になった感は否めないですけれど。
成長と分配、とおっしゃっているけれど、分配する原資をどこから持ってくるのでしょうね。
増税だと選挙にひびくし、国債発行だと若い人たちの借金負担が、ということになるし、? です。