チンチャ(漢字としては真)とチョンマル(漢字としては正)
どちらもいくつか意味はあるのだが、「本当」という風に訳せば間違いない場合が多いと思う。
たとえば「本当に美味しい!」というときは、「チンチャ マシッタ」「チョンマル マシッソヨ」とどちらでも同じ意味だと思う。
本当!という感嘆の意を含んでいる場合は、こんな風に殆ど差はない。
さらにチョンマルもチンチャも「うそでない本当の話」という意味だから、びっくりするような話、信じられないような話を聞いた時に「チンチャ?」「チョンマル?」と言っても、どちらも同じ意味だと思う。
ただ、「うそでない本当の話」という意味の単語は、チャンマルという単語もあるらしく(私は遣ったことはない・・・)、チンチャの方はこれの俗語でもあるらしいので、どちらかというと「チンチャ?」という方がよりカジュアルな感じはあるのだと思う。
ドラマでも年配の人は「チンチャ?」というより「チョンマリエヨ?」と言っている場合が多いような気がする。
あとチンチャには偽物でない本物という意味もある。
偽物でない真珠→チンチャ チンジュ(真珠)とは言うが、チョンマル チンジュとは言わない。
偽物という意味以外では、チンチャとチョンマルは殆ど同じだろうと思っているのだが・・・・
次回のレッスンの際に、Yさんに確認したいと思う。
***
ユジンが主役のドラマ@めっちゃ大好きの原題はチンチャ チンチャ チョアヘだ。
チンチャ*2→めっちゃと訳しているところをみると、やっぱりチンチャの方が若者度が高いのだろう。
@めっちゃ大好き!
タルジャの春で偽の恋人役で好演している、イ・ミンギが出演しているドラマ。
ブログのタイトルにしては見たが、ドラマは未見。
どちらもいくつか意味はあるのだが、「本当」という風に訳せば間違いない場合が多いと思う。
たとえば「本当に美味しい!」というときは、「チンチャ マシッタ」「チョンマル マシッソヨ」とどちらでも同じ意味だと思う。
本当!という感嘆の意を含んでいる場合は、こんな風に殆ど差はない。
さらにチョンマルもチンチャも「うそでない本当の話」という意味だから、びっくりするような話、信じられないような話を聞いた時に「チンチャ?」「チョンマル?」と言っても、どちらも同じ意味だと思う。
ただ、「うそでない本当の話」という意味の単語は、チャンマルという単語もあるらしく(私は遣ったことはない・・・)、チンチャの方はこれの俗語でもあるらしいので、どちらかというと「チンチャ?」という方がよりカジュアルな感じはあるのだと思う。
ドラマでも年配の人は「チンチャ?」というより「チョンマリエヨ?」と言っている場合が多いような気がする。
あとチンチャには偽物でない本物という意味もある。
偽物でない真珠→チンチャ チンジュ(真珠)とは言うが、チョンマル チンジュとは言わない。
偽物という意味以外では、チンチャとチョンマルは殆ど同じだろうと思っているのだが・・・・
次回のレッスンの際に、Yさんに確認したいと思う。
***
ユジンが主役のドラマ@めっちゃ大好きの原題はチンチャ チンチャ チョアヘだ。
チンチャ*2→めっちゃと訳しているところをみると、やっぱりチンチャの方が若者度が高いのだろう。
@めっちゃ大好き!
タルジャの春で偽の恋人役で好演している、イ・ミンギが出演しているドラマ。
ブログのタイトルにしては見たが、ドラマは未見。
![]() | めっちゃ大好き! DVD-BOX Ivideo maker(VC/DAS)(D)このアイテムの詳細を見る |