BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

魔法使いの嫁 SEASON2 第24話 『The show must go on.I』 感想

2023-12-22 18:22:51 | Weblog
うーん、なんかよくわからないうちに2期が終わってしまった。

いや、もちろんフィロメラが救済されたことはわかってるけど。

でも、それだけだよね?

まさか、メンヘラ・フィロメラの救済に24話、まるまる使うとは思ってなかった。

学院編は面白いって聞いていたのに、正直、がっかりだよ。

まぁ、最後にヴェロニカが魔術書を横取りしていたことが判明したから、2期の内容は、学院編の序章でしかないのだろうけど。

ただ、それにしてもたるかった。

むろん、その過程でチセに学友ができたり、女神モリガンとのつながりが強化されたり、ヨセフとのかかわりが深くなっていってことはわかったけど。

ただ、それらの意義付けがちょっと弱くって。

どうやら終盤でチセが赤龍に転じたことが次の物語の取っ掛かりになるようだけど。

でもねー、それにしてもフィロメラ編、長い。

フィロメラがマジでウザかったの、見続けるのがきつかった。

せめてヴェロニカの暗躍をもう少しは示唆しておいてほしかった。

フィロメラのうちの婆さんなんて完全にカマセじゃんw

で、ラスボスがヴェロニカ、ってことでしょ。

さすがは、CVうぇしゃまw、って感じだけどさw

なんかねー、スッキリしない幕切れだった。

これで、間を置かずに3期を始めてくれるならいいのだけど。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【推しの子】 第135話 『傍』 感想: 監督とアクアの対話だけで終わってしまったw

2023-12-21 10:42:59 | 推しの子
まぁ、一応、場面は移ってるけどw

でも、結局、監督とアクアのやり取りで終わってしまったw

まぁ、この二人も、もはや父と子、というよりは、親戚のちょっと若いおじさんと甥、みたいな関係だからな。

なので、終始、かながいればルビーは化ける、の法則を監督が得意げに語ることで終わってしまった。

でも、これって、要するに、前回、超ギスギスする方にかながルビーを追い込んだ状況を、ちょっと俯瞰視点で補足した、って感じの回だったってことだよね?多分。

読解力のないダメな読者向けに、作者が注釈をつけた感じ。

まぁ、だからタイトルも「傍」と、かながルビーの「傍ら」にいるから大丈夫ってことを表していた。

裏返すと、物語は全然進んでないw

ちょっとなんとかしてほしいね、もたついてる気がするので。

あと、撮影だから、皆が「演技」している場面を描くのはしかたがないのだけど、下手すると内容的に、2.5次元演劇のときの焼き直しにも見えてくるので、ちょっと違う刺激がほしい。

てか、ぼちぼちカミキヒカル降臨でいいんじゃない?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰の実力者になりたくて! 2nd season 第12話 『HYGHEST』 感想: 原作通りなんだけど原則とは違う、なんだこれ???な終わりだったw

2023-12-21 00:53:24 | シャドウガーデン
いやほんとに。

流れは原作通りなんだけど、最後はものすごくアレンジされていたw

あれ、ベータはシャドウに同行してないよね?

どうやらこのあと、地球帰還編は映画で「残響編」としてやるみたいだけど、これは結構、オリジナル展開にしてくるのかな?

ベータがなんとかしてやってくるのか?

その場合は、どう考えてもイータ作の異世界渡航機とか使うのだろうけどw

もしかしてそこにシャーリーとかも加わるのかな?

とまれ、相当アレンジを加えてくるのは間違いなさそう。

で、そうして原作5巻の内容を映画でやったところで、原作のストックが溜まったら、具体的には7巻とか8巻あたりまで出るところで3期かな。

まぁ、地球編はテレビでやるなら大体4話分くらいだろうから、少し盛って80分くらいの映画でちょうどいいくらいじゃないかな。

裏返すと、3期までやるにはやっぱり原作のストックが足りなかったんだろうなぁ。


で、肝心の2期最終回だけど、ウン、面白かったw

中の人が子安だった分、モルドレッドがイキリからのやられ役にさくっとなってくれて安心して見れた。

てか、多分、原作よりもベータやイプシロン、強くなってるよね?

そのベータたちを実験体と呼んでいたのだから、ディアボロス教団も大概だな、と。

最後は、惑星直列のようなアトミックだったのは笑ったけどねw


ということで、2期、面白かった。

なんかいろいろと突き抜けてしまったせいか、1期よりもわかりやすく面白かった。

まぁ、キャラが一通りで揃ってテンポよく物語を進めることができたのが勝因だろうなあ。

全体を通じて、

クレアの厨ニ覚醒w
アルファのしょんぼりw
ローズ先輩の覇王化w

とメインヒロインが明確だったのは、物語にメリハリが付いた理由だった。

裏返すと、アレクシアとかアイリスとかは、さすがにうざかった、ってことだよねw

なので、映画もいいけど、3期もヨロ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖女の魔力は万能です Season2 第12話 『Blessing』 感想: なんか2期はいまいちだったね。

2023-12-20 17:47:07 | Weblog
1期は嫌いではなかったから、なんだかんだいって2期も追いかけていたのだけど、さして盛り上がることもなく終わってしまった。

いや、盛り上がる、というのは、一応はファンタジー的にね、ってこと。

もう少しは、この世界における魔法、とか、セイが召喚された理由、とか、セイとアイラが同時に召喚されてしまったわけ、とか、そういったものに関わるプロットがあってもいいと思っていたし、実際、やると思っていたのだけど。

そういうのは、もう完全に放棄されていて、ただ、セイとホークの恋物語になってしまった。

っていっても、セイって確かアラサーだったんでしょ?

それで、この恋物語はさすがドンびくかなw

20歳前後の話ならまだわかるけどw

ホークだって、いい歳の青年なんでしょ?

多分、そのあたりなんだろうな、2期の違和感はw

たしか10代のリズやアイラとタメの友達をやれるアラサーの女性って、ちょっとやばくない?

もうちょっと1期みたいに、セイの周りで波風が立ってもよかったと思うのだけどねー。

完全に予定調和で、面白みに欠けた2期だった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呪術廻戦 第245話 『人外魔境新宿決戦⑰』 感想: やっぱり日車、呪術戦については素人すぎw

2023-12-18 10:25:21 | 呪術廻戦
日車、自分の術式の特性が何なのか、十全に理解してなかったってことじゃん。

カッコ悪w

もっとも、「没収」の対象としては呪具が優先される、ってルールは、あまりにもあとづけすぎるけどw

作者、ホントに適当だよな、ノリだけで描いてる。

さすがにこれはないわ


で、最初のページ、誰だこれ?って思ったら、裏梅だったw

もう作者、描き分けるつもりないだろw

てか、この裏梅、ヒソカみたいじゃんw

宿儺受肉体は戸愚呂弟だし、もう、何読んでるんだかw

で、宿儺を裁判にかけて有罪にすることに成功した日車だけど、でも、そんなギミックに宿儺がやられるわけもなくw

むしろ、これは日下部が重症のライン?

しかし、秤の反転術式、反則だな、これ。

やられたそばから回復、って仕掛けてる側からすると悪夢だけど。

でもこの反転術式の発動って、実は運だったよね?

だとすると、秤って、めちゃくちゃ強運の持ち主のギャンブラーってこと?

そのあたりの仕込みが気になるw

あ、でもこの損失した体の回復速度の異常さって、よくよく考えたら、鬼滅の禰豆子じゃんw

ここでもパクリかw

もっとも、禰豆子の、手足がニョッキって感じで生える感じはピッコロのパクリでもあるだろうがw

ジャンプ、煮詰まってるなぁw


ところで、年内最終話で、一応、羂索がどうなったか、描くよね?

ということは、乙骨がどうなったかも?

さすがに、羂索vs乙骨の顛末、というか「次」の描写が、このまま放置されたままで年内終了ってことはないよね?

無駄に二元中継するの、やめてほしいのだけど。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変 第45話 『変身』 感想: なんで虎杖、即座に真人にトドメを刺さないかなぁ。。。

2023-12-15 18:46:10 | 呪術廻戦
ホント、東堂あっての虎杖だよなぁ。

やっぱり東堂、男前すぎw

東堂の左腕、反転術式で治らないかなぁ。

ブラザーが万全の状態で今後登場できないのはツラい。

そして、あれだけイキってた真人のチョロさw

にしても、なんで虎杖、一気にトドメを刺さないかなぁ。

五条先生もそうだけど、主人公側が舐めプしすぎ。

結局、真人も偽夏油改め羂索のおもちゃになってしまうわけだし。

なんだかなぁ。スッキリしないなぁ。

って、まぁ、そのあたりは次回、詳細に描かれるのだろうけど。

九十九とか京都組の、遅ればせながら(いやホントに!)の参戦にきたいしておこっと。


そうそう、作画とかアクションとかはとにかく凄かったんだけど、原作を知っているせいか、それほど驚かなかったのも事実。

なんでだろう?

アクションの流れがテンプレすぎるのかな?

あと、黒閃がちょっと便利になりすぎた気もする。

てか、虎杖、完全にゴンさんじゃんw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰の実力者になりたくて! 2nd season 第11話 『決断』 感想: なんだかんだいって最後はちゃんと収束して盛り上がるから凄いw

2023-12-14 00:46:28 | シャドウガーデン
いや、ホント、シャドウ様はただ、行き当たりばったりで動いているだけなのに、最後は必ず美味しいところに居合わせて、ちゃんと陰実ムーブを決めるから凄いw

ベータじゃないけど、それを七陰以下シャドウガーデンの面々が目撃して、結果、シャドウに対する敬愛が増してしまうのだから。

しかし、ここまでシドとシャドウが交互に現れたなら、ローズはそろそろシャドウの正体に気づこうよw

ていうか、ローズって、ベータがナツメのことはさすがに気づいているのかな?

気づいてないとしたら、イータあたりが、なんか認識阻害のアーティファクトとか作ってるのかな?

いい加減、そのあたりが気になってきたw

にしても、次回、2期の最終回か。

原作はもう既読なので、その後の展開はプロットレベルでは知っているけれど、アニメは結構、オリジナルな細部を盛ったり、原作の中身に改変をかませてくるので、どんな感じになるかは気になるところ。

あと、このオリアナ編の最後が最後なので、3期をやるのはほぼ決定事項のはず。

だとすると、いつやるか、だけど。

最初から3期まで含めて続編が作られたのだとしたら、来年の夏とか秋にはきっとやるんだろうな。

ただそうなると、原作に追いついてしまうから、その間に7巻が出るかどうかは大きいw

作者、がんばれ!

ということで、次回の最終回は楽しみ。

1期のときにはちょっと苦手だった戦闘時のキツネ目の変顔にもだいぶ慣れて、それを気にしなくなったら、自然に楽しめるようになったw

それにしても、ローズ先輩、ヒロインしてるなぁw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トニカクカワイイ 第255話 『あー、ホント賢くなりたい』 感想: なるほど空海の話はアシモ側で効いてくるのかw

2023-12-13 10:50:26 | トニカクカワイイ
まさかそう来るとは思ってなかったけどw

要するに、司が過去に深く関わった偉人のうち

菅原道真がナサ
空海がアシモ、というよりも、ひまり

に関わることになった、という流れね。

となると、ひまりに対する、司の不老不死の説明も、空海=真魚にならった形で進められるのだろうか?

・・・って、まだ、司の不老不死の話、ひまりに説明されてないよね?

まさか有耶無耶にしたまま進めるわけではないよね?

そのあたり、気になるぞw

そして、受験シーズンに合わせて、しばらく受験ネタが続きそうな勢いw

でもなぁ、やっぱりナサ君が進学するなら、いきなりMITとかスタンフォードであってほしいなぁ。

一番いいのは、進学しないで天才として突き進むことだけど。

でも今回の過去問の話で、ナサくんも所詮は秀才枠に入ってきそうでちょっと残念。

試験の話題って、やっぱり人を鋳型にはめるよねー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よふかしのうた 第196夜 『すごいぞ海』 感想: このまま「最後の海」で終わってしまうのか?

2023-12-13 10:43:08 | よふかし
勢いでナズナとコウが海についてしまったわけだけど。

これ、残り4話だとすると、このままこの海での二人のやり取りで終わり、って流れなのかな?

これは作劇上、微妙なところではあるけれど、完結までの残り話数を予め示されていると、もう個々のエピソードの細部があまり頭に入ってこないんだよね。

完結宣言がなければ、ナズナとコウが二人(だけ)で夜の海を過ごしたことが、あとあと二人の絆を強めるための思い出になるのだろうな、とか思うわけだけど。

でも、そういう「記憶」の効果は、しばらく、間に異なる事件が挟まるからこそげき的になるわけで。

でも、完結宣言されて残り4話、となると、そうはいかないよね。

うーん。

これだと、結局、マヒル探索編だった北海道修学旅行編が物語のピークで終わってしまいそう。

キクとマヒルが死んで以後の話が、すべて、長いエピローグにしか感じられないんだよなぁ。

それはちょっと期待していたのとは違うなぁ、と。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッコウの許嫁 第185羽目 『観光業ナメたらアカンぜよ?』 感想: アハハ、凪の基礎スペック、高すぎw

2023-12-13 10:18:16 | カッコウ
うまく実父の宗一郎にはめられて、箱根の旅館で3週間のバイトをすることになった凪だったけど。

期待以上の働きを見せてしまって、もう女将のお気に入りになるのは確定w

逆に3週間後に、女将が凪にすがりついている姿が今から目に浮かぶw

でもまぁ、それはそうで、だって、凪の場合、

「天野家の頭脳」に「海野家の生活力」が合体した存在だから。

そりゃあ、最初に女将が思ったような、金持ちのひ弱なボンボンの振る舞いにはならないよね。

むしろ、天野家のスペックがより増した感じ。

しかし、これだと、もしかして、宗一郎は、わざと「取替っ子」を敢行したんじゃないかとさえ思えてくる。

天野グループの御曹司として育てたら宗助が二人になるだけのことで、それなら、弟の方は別環境で育たせてみたい、とか、宗一郎なら考えそう。

少なくとも宗一郎自身が、成功の階段を登ってきたのと同じ経験を凪には捺せたかったんじゃないかなと思ってみたり。

まぁ、そのかわり、エリカが、幸に比べて自立心に若干欠けるお嬢様になってしまったわけだけどw

まぁ、姫キャラはそれでいいのかもしれないけどねw

ともあれ、この感じだと、旅館バイトも特に問題なく終えてしまいそうだけど。

この先、一体どんなイベントが箱根で待ってるのだろう?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする