100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

三島村」編 硫黄島25 俊寛伝説3

2015年10月25日 08時26分05秒 | 三島村

 

 平家物語には俊寛は「足ずりをして、『是乗せてゆけ、具してゆけ』とをめきさけべども」とかかれています。自分だけが残されてゆくときの、描写です。それを具象化した像が海原に向かって置かれていました。

 「口実」さんコメントありがとうございました。いいですね、孔雀を食用とは。私など「羽を広げた」となど陳腐な発想しか出ませんでした。削除などとは滅相も無い。今後ともこのような素敵なコメントを期待しています。と、ここまで書いて一服し、録画していたTV番組「ふしぎ発見」(10月10日放映)を見ていたところイタリアのポンペイ遺跡の居酒屋のメニュに孔雀があったというクイズに出会いました。ひょっとすると「口実」さんは古代ローマ人の血を引く方かな。なにはともあれ今後ともよろしく。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめて (名無し)
2015-10-26 23:21:31
こんばんは。
今晩、レジを担当させていただきました、未成年の者です(笑)
はじめて拝見させていただきましたが、すごいですね!
三島村は知ってはいましたが、行ったことはないので、今回の記事で初めて知りました!
これからも、拝見させていただきます(笑)
返信する

コメントを投稿