沖縄の調味料こーれぐす(高麗薬?)はなかなかすばらしい調味料だこと。
5/9の晩ごはん。
・市販のおすし
・まぐろさしみ
・四物スープ
台湾で買ってきた漢方薬ミックスに、豚スペアリブ、豚バラ肉(スペアリブが足りなかったため)、ごぼう、れんこん、にんじんを入れた。
・しめじとスナックいんげん(さやも実も食べられるもの)のオリーブオイル炒め
このすべてにこーれぐすがあうのです。
おしょうゆにこーれぐすをちょっと垂らして、これでまぐろ刺身を食べると意外なおいしさ。魚っぽさがなくなり泡盛のいいかおり。
お刺身を、柚子胡椒と醤油、または柚子胡椒とレモン汁(柚子でも)で食べるのもおいしいけれど、こーれぐすが一番軽く感じる気がする。
唐辛子の成分のせいか、それとも泡盛が舌に残る脂分を洗い流すからか・・・。
漢方薬のにおいの四物スープともよくあいます。豚肉の強さがさっぱりとする。
しかも唐辛子の辛みと漢方薬があいまって薬効が高まりそう。
豚肉・昆布だしの沖縄そばとあうわけだから当然これとも合うわけですね。
こってり系のラーメンにもあうかも。
野菜炒めにちょっとかけると、ひと味ちがう雰囲気。
唐辛子っておいしいんだな、と思う。
中南米には何十種類も唐辛子があるとか。しかも生、干したもの、燻したものとあり、それぞれ辛さのみならず味がちがうらしい。
食べてみたいものだ。
でも、あちらの人には違いがわかっても、私にはすべて「辛い」だけかもしれないけれど・・・。
5/9の晩ごはん。
・市販のおすし
・まぐろさしみ
・四物スープ
台湾で買ってきた漢方薬ミックスに、豚スペアリブ、豚バラ肉(スペアリブが足りなかったため)、ごぼう、れんこん、にんじんを入れた。
・しめじとスナックいんげん(さやも実も食べられるもの)のオリーブオイル炒め
このすべてにこーれぐすがあうのです。
おしょうゆにこーれぐすをちょっと垂らして、これでまぐろ刺身を食べると意外なおいしさ。魚っぽさがなくなり泡盛のいいかおり。
お刺身を、柚子胡椒と醤油、または柚子胡椒とレモン汁(柚子でも)で食べるのもおいしいけれど、こーれぐすが一番軽く感じる気がする。
唐辛子の成分のせいか、それとも泡盛が舌に残る脂分を洗い流すからか・・・。
漢方薬のにおいの四物スープともよくあいます。豚肉の強さがさっぱりとする。
しかも唐辛子の辛みと漢方薬があいまって薬効が高まりそう。
豚肉・昆布だしの沖縄そばとあうわけだから当然これとも合うわけですね。
こってり系のラーメンにもあうかも。
野菜炒めにちょっとかけると、ひと味ちがう雰囲気。
唐辛子っておいしいんだな、と思う。
中南米には何十種類も唐辛子があるとか。しかも生、干したもの、燻したものとあり、それぞれ辛さのみならず味がちがうらしい。
食べてみたいものだ。
でも、あちらの人には違いがわかっても、私にはすべて「辛い」だけかもしれないけれど・・・。