市場でひときわ目をひいたものがこれ。
ひきでもの屋(多分)。
乾燥果実やナッツ類がびっしり積み上げてある。なんという様式美。
結婚式のみならず、還暦祝いとか、節目節目のお祝いに使われるそうだ。
日本でこれに相当するものはあるだろうか。
食品を使ってあって、しかも大量で、見ても豪華なもの。
十五夜のおだんごはこれに近いものがあるかもしれない。
だんごがピラミッド状になっている。
こちらの方がずっと豪華。
本当にこういうものをやりとりしているのだろうか?
でもって、芯までぎっしり詰まっているのだろうか?
分量が多すぎて迷惑がられないのかしら。
それとも、(ウェディングケーキのように)芯は空洞で、表面の一層だけこのように飾ってあるとか。
これをもらって、すっごくめーわくだった、とか、あっというまにもりもり食べ尽くしちゃったとか、体験談を聞いてみたいものだ。
あ、もしかすると、これは神様におそなえするもので、そのあと出席者みなで少しずつ(一層ずつ)持ち帰るようなものなのかな?
だとすると、この山のような品物を一家族で消費する、という心配はいらない訳だ。(本当のことをご存知の方教えて下さいませ)
上の写真は勿論見本の蝋細工。本物ではありません。
蝋見本をにらんでもいかんともしがたいけれど、一体どんなもので構成されているのか観察してみた。
てっぺんは鳥の姿を形作っていて、くちばしには先ほどのナツメをくわえている。
鳥の首には緑丸いものをつなげた花輪のようなものが。この緑色のものは銀杏だろうか、それともぶどう?(多分銀杏だな。生ものは避けるはず)
これは何だろう?中のものはやや赤く、右はややみどりがかっている。ビージャーキーと昆布か?
やはり松の実で上面を飾っている。
(1時半方向)干した貝かな
(3時方向)上段にも出てきたみどりのもの。多分銀杏。
(4時半方向)芯にくるみが入った干し柿
(6時方向)松の実の飴菓子ではなかろうか
(7時半方向)干し芋のように見える
(9時方向)くるみ
(10時半方向)干しあんずかな?
(中心)○○○細工(後述)
(1時半方向)らくがんのようなもの
(3時方向)干した貝かな
(4時半方向)薬菓
(6時方向)くるみ
(7時半方向)○○○細工(後述)
(9時方向)上段にも出てきたみどりのもの。多分銀杏。
(10時半方向)芯にくるみが入った
(中心)松の実をのせた干しあんず
答えはくるみを芯にした巻き柿です。自分で作った干し柿で柚子を芯にして巻き柿を作るので、売っているものがすごく安かったら悲しいので値段を聞かなかったけど、やっぱり聞いておけばよかったなあ。
なんとスルメ細工なのだ。
日本にはこういう文化はないよねえ?びっくり。
刻んであって、実は食べやすいのではなかろうか?それとも食べたりしないものなのかな?
ひきでもの屋(多分)。
乾燥果実やナッツ類がびっしり積み上げてある。なんという様式美。
結婚式のみならず、還暦祝いとか、節目節目のお祝いに使われるそうだ。
日本でこれに相当するものはあるだろうか。
食品を使ってあって、しかも大量で、見ても豪華なもの。
十五夜のおだんごはこれに近いものがあるかもしれない。
だんごがピラミッド状になっている。
こちらの方がずっと豪華。
本当にこういうものをやりとりしているのだろうか?
でもって、芯までぎっしり詰まっているのだろうか?
分量が多すぎて迷惑がられないのかしら。
それとも、(ウェディングケーキのように)芯は空洞で、表面の一層だけこのように飾ってあるとか。
これをもらって、すっごくめーわくだった、とか、あっというまにもりもり食べ尽くしちゃったとか、体験談を聞いてみたいものだ。
あ、もしかすると、これは神様におそなえするもので、そのあと出席者みなで少しずつ(一層ずつ)持ち帰るようなものなのかな?
だとすると、この山のような品物を一家族で消費する、という心配はいらない訳だ。(本当のことをご存知の方教えて下さいませ)
2006/2/24 広蔵市場の引き出物屋
上の写真は勿論見本の蝋細工。本物ではありません。
蝋見本をにらんでもいかんともしがたいけれど、一体どんなもので構成されているのか観察してみた。
2006/2/24 上段左アップ
てっぺんは鳥の姿を形作っていて、くちばしには先ほどのナツメをくわえている。
鳥の首には緑丸いものをつなげた花輪のようなものが。この緑色のものは銀杏だろうか、それともぶどう?(多分銀杏だな。生ものは避けるはず)
2006/2/24 上段中・左アップ
これは何だろう?中のものはやや赤く、右はややみどりがかっている。ビージャーキーと昆布か?
やはり松の実で上面を飾っている。
下段左:(12時方向)干した貝かな?
(1時半方向)芯にくるみが入った干し柿
(3時方向)上段にも出てきたみどりのもの。多分銀杏。
(4時半方向)さかなのみりんぼしみたい
(中心)何だろう。白いもの
2006/2/24 下段中アップ
(1時半方向)干した貝かな
(3時方向)上段にも出てきたみどりのもの。多分銀杏。
(4時半方向)芯にくるみが入った干し柿
(6時方向)松の実の飴菓子ではなかろうか
(7時半方向)干し芋のように見える
(9時方向)くるみ
(10時半方向)干しあんずかな?
(中心)○○○細工(後述)
2006/2/24 下段右アップ
(1時半方向)らくがんのようなもの
(3時方向)干した貝かな
(4時半方向)薬菓
(6時方向)くるみ
(7時半方向)○○○細工(後述)
(9時方向)上段にも出てきたみどりのもの。多分銀杏。
(10時半方向)芯にくるみが入った
(中心)松の実をのせた干しあんず
2006/2/24 これは上記セットに使われているもののひとつです。何でしょう?
答えはくるみを芯にした巻き柿です。自分で作った干し柿で柚子を芯にして巻き柿を作るので、売っているものがすごく安かったら悲しいので値段を聞かなかったけど、やっぱり聞いておけばよかったなあ。
2006/2/24 上段は巻き柿。下段右は栗の上にナツメ(松の実つき)、てっぺんはまた栗。
下段左はさっぱりわからない。茶色いつぶつぶの混じった白っぽい四角いかたまり。豆餅かな?
2006/2/24 さてこれも何でしょう。一番上の写真にも使われていた○○○細工。
なんとスルメ細工なのだ。
日本にはこういう文化はないよねえ?びっくり。
刻んであって、実は食べやすいのではなかろうか?それとも食べたりしないものなのかな?
2006/2/24 絵画調です。山と鶴。
でも、ほのかにスルメの形跡が。