2013年の9月に、壁面収納を作りました。91cm幅の棚が4本並ぶ構造です。 |
|
棚の右端にちょっと空間があり、壁からはこんな風に、対面式キッチンのカウンターが突き出ていました。 |
|
で、2014年の8月に、カウンター撤去(これもDIY)。 |
|
ここに、コレをつけてみたいのよね。 |
|
こんな風にズボンをひっかけ、それが前に引き出せるようになっているのです。畳んで収納するよりも遙かにスペースはとりますが、一目で一覧できて便利そうです。 |
|
買ってみて分かったのですが、付属のレールは二段引き。 |
|
いきなりですが、出来上がり。 |
|
レールを交換したので、ガバッと大きく引き出せます。 |
|
純正部品はレールにネジ山が溶接してあり、ハンガー側の窪みにすっぽりはめこんで、ボルト留めするように設計してあります(レールが隠れてスッキリ見える)。 |
|
棚の横幅よりもハンガーの幅がやや狭いため、厚い端材を使ってスペーサーとし、小さい棚受けでこれを支えています。 |
日曜日(8月9日)にほぼ仕上がったのですが、ダンナサマがこの日の早朝から出張。
ポールやズボンハンガーの高さなど、ユーザーの意見を聞いてから再調整しようかと思います。
(なので紙テープメジャーはまだ貼ったまま)
上段と下段の間には、一枚、棚板をいれた方がいいのかな?
これも、ダンナサマに聞いてから考えます。
■材料(※:今回購入)
追加の棚柱 (リフォームの際にとりこわした戸棚の扉を再利用)
IKEA KOMPLEMENT 引き出し式ズボンハンガー, ホワイト 75x35cm ¥ 2,000 ※
パイン集成材棚板 40cm×182cm 約3800円(2年前よりすごく値上がりしたような気が??) (ここから2枚カット) ※
棚受け ミニ 2つ ※
洋服かけ用ポール (手持ちのステンレスポールを5mmカットして使用)
洋服かけ用ポールの支えの角材 (クロゼットリフォームで出てきた廃材再利用)
紙テープ式メジャー ホームセンターで貰った(無料)
両面テープ(フィルムタイプ) ダイソーにて※