弟一家はコストコのメンバーシップです。
しばらく前にメールがきて、「バクラバがあるけどどうお?」と。
バクラバ研究家ですもの勿論、「是非よろしく」と答えておきました。
でも、あまり量が多くても美容と健康に問題アリかも。
やはりバクラバ好きの母と半分ずつすることにしました。
最初に試食した母からの電話で、
「割としょっぱいわよ」
と。
バクラバを食べてしよっぱいというのは、これまで体験したことがないです。???。まあいいや。食べてみてのお楽しみ。
そして先日、楽しみにしていたものが届きました! ひゃっほう☆
|
かなりの大箱! 20cm×40cmくらいあります(計測しわすれた)。 丁度トレイ2つがおさまっているようで、うちにはトレイ1枚分が届きました。
|
|
内容量は2ポンド(910グラム)。 かなりの重量感です。 箱の裏の情報によると、クロアチア産です。 クロアチアって、すごく意外。コストコに輸出するほどのバクラバ大国だったとは・・・。
|
|
うちに届いた分は、四角形で表面プレーン、もしくはチョコレート飾りあり、というものでした。 パッケージ側面を見ると、形状は四角もしくは三角、表面に緑色のピスタチオの粉を飾ったタイプもあるようです。
|
|
バクラバアップ。 小麦粉生地のそれぞれの層が、こんがりいい色に焼きこまれています。色が薄いタイプもありますが、これはかなりこんがりタイプ。 間に挟まっているのは、比較的細かく刻まれたナッツ。
早速食べてみると、皮の食感がパリッパリです。 シロップの液体は少なめで、じゅわっと染み出すタイプではないですが、とても濃厚。そして後味に、あ、塩気があるかも。 和菓子屋さんの小豆餡にはかなり塩が入っているように、このバクラバもシロップ(または生地?油脂?)に塩があることで、甘さがとても濃厚に感じます。
|
|
原材料を見ると、砂糖やぶどう糖より食塩の方が多いみたい。 甘さ成分のメインは、グルコースシロップとはちみつかな。
これまで食べたバクラバは、確か蜂蜜は使っていなかったような・・・。甘さの感じがこれまでとは違うなあ、と思ったのはこのせいもあるかもしれません。
|
表面のチョコレートの有無ですが、売る分には、パッケージ内に彩が生まれていいかもしれませんが、食べてしまうと、しみこませているシロップ等の甘さが強く、チョコレート味はほとんど感じませんでした。
(甘いバクラバに更にチョコを追加したいと、これまで考えたことはなかったので、なくてもいいかなー。)
挟まっているナッツは、くるみとカシューナッツのミックス。
くるみの、わずかに渋いような風味と、濃厚な(塩入り)シロップは合っているかもしれません。
かなり満足感がある濃厚さですが、パリパリ感がおいしくて、つい2個目に手がのびてしまいます。
キケンなので半分くらいは小分けして冷凍しておきました。
弟君、ごちそうさまでした。
自分たちも食べてみた?ご家族の評判はどうだったかしら。