10月中旬頃、那須に眠っていた船舶灯を修理して、電気が灯るようにしました。
フタのネジが、本来4か所締めるところ、1本しかついていませんでした。
![]() |
ついていたネジは、1本のみ。 |
![]() |
ホームセンターに、ネジ穴チェックボードのようなものがあり、そこにねじ込んでチェック。 |
![]() |
|
![]() |
それぞれの部分の長さはなんとか測ったのですが、先端のとんがり角度まで指定しないといけないのです。 |
![]() |
わーい、ぴかぴかのネジ☆ |
![]() |
4個そろいました。 もともとのものは真鍮にスズメッキ+白ペンキですが、海で使う訳ではないので、メッキ加工はなしにしました。 |
![]() |
ネジ山はいいとして、その他のサイズ、自分の計測が正しいかあまり自信がありませんでしたが、だいたい同じみたいですね。 (ネジ山スタート地点に、オリジナルはくぼみが作ってありますが、今回はそれは見えなくなる場所なので、つけないことにしました) ネジ頭の周囲にある縦溝(ローレットというそうです)は、指定はできずお任せだったので、オリジナルよりやや細かくなりました。 |
![]() |
悩んだ先端のとんがりですが、やはり、角度のことは全く気にならないです。 新品ネジのほうが新しいからちょっととんがっているかなー、くらい。 (触って痛くないようにまるめて頂きました) |
![]() |
装着。 4か所全部ネジを留めようとすると、本体のゆがみが影響してきます。 4か所それぞれ、少しずつ締めるようにして、無事締めることができました。 (実はちょっときつくてあせったのですが、おそらく雌ネジ側に錆やゴミつまりがあると思う) |
![]() |
ネジが4つ、揃いました~。 |