採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

ニンニク2021:抽苔・・と思ったら、もう収穫開始

2021-05-10 | +ニンニク

ニンニクの芽をはじめてみつけたのは、4/18でした。

ニンニク抽苔

これがあると緑黄色野菜として役立つので、まだかな~とずっと探していて、ようやく発見。
このあとは行くたびにそこそこ採れるようになってきました。

ニンニクの芽収穫

今年は、見えているところを折るのではなく、飛び出している付け根あたりを持って、そーっと引っ張る、という方法にしてみました。
そうすると、うまくするとずいぶん中の方から折れて、長~い茎が収穫できます。
(短いところで折れてしまう場合もある)

引き抜く感触も面白く、さんざん抜き取ったあとで、ふと思いました。
茎って筒状になっていて、この筒の中に折れたところがあったら、雨などの水がたまって病気になってしまうかも・・?
あわわ。
そうならないことを祈ります。


5月5日、ゴールデンウィーク最終日、また茎の収穫に畑へ。
そうしたら、これまで、ピンピンと、平行に林立していたニンニク(ソフトネックY)が、なんか、ナナメって、乱れた感じになっています。

ニンニク抽苔

(斜めになったり、倒れかけているものがあるのが分かるでしょうか)
え~、病気~? 
この段階で病気なんてショックだー。

葉っぱの色も元気なさそうな感じ。

ニンニク抽苔

おろおろして茎を触ってみたところ、グラグラと揺れる感じです。

お、記憶がよみがえってきた。
このニンニク(ソフトネックY)は、成熟すると茎がぐらつくようになるのです。
で、更に放置すると、地上にパッタリ倒れてしまいます。

まさか、まだ子供の日だというのに、もう収穫!?

ニンニク抽苔

特にグラグラのものを選んで掘ってみると、もう立派なニンニクになっていました。
葉が黄ばんだり、茎が乱れた感じになっているのは、収穫期を迎えたせいでした・・・。

とりあえず試し掘りは少な目に。



それにしても今年は早いような。

ニンニク抽苔

茎がグラグラで掘ってみたこちら、玉はそこそこ太っていましたが、花茎はまだ出たばかり、という感じ。

花茎が出て2週間程度で収穫時期、などと聞いたことがあります。
確かに花茎が出始めたのが4/18なので、5/5は、2週間と3日。
でも、このヒトは、花茎が出たばっかだけど収穫時期になっちゃいました。
トウの成長と玉の成熟は、あんまり関係ないのかな。


ニンニク収穫にあたっては、家でいろいろスタンバイすることがあります。
・玄関ポーチを片づけて、大量のニンニクを仮置きできるように
・テレビの前に、根っこ切り作業スペースの準備 (ああ、貼り箱の工作は当分後だ・・・)
・外の物干しカートをニンニク干し用に準備 (ああ、セーター類の洗濯がまだ終わっていないというのに・・)
・吊るすための麻ひも、ラベル用の紙、ペン、ホチキスなどもスタンバイ

久しぶりなのでオタオタでした。
少量の試し掘りにしておいてよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする