goo blog サービス終了のお知らせ 

採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

インドネシアみやげ

2017-09-11 | +その他食べるもの

8月末から9月にかけて、ダンナサマは2回もインドネシア出張に行ってました。
しかも、1回目は8/28(月)~31(木)、2回目は、9/4(月)~7(水)。
「ずっと続けていれば?旅費も節約できるのでは。」(決して週末ご飯をつくるのが面倒、という訳ではない。うむ)と言ってみたけど、どうやら金曜に日本で会議なのだとか。
あらまあ。
移動の労力だけでも大変なものです。お気の毒・・。

で、1回目の時は、おみやげを買ってきてくれました。

インドネシアみやげ

左はジョグジャカルタ名物、ジョグジャまんじゅう。前にも買ってきてくれたものです。「チョコとか、フレーバーがいろいろ増えてたんだよ」と報告してくれました。

右は初めてのもの。バナナせんべい(Sale Pisan)。

インドネシアみやげ

ジョグジャまんじゅうは、小さ目の月餅のようなおまんじゅう。外側が小麦粉の皮で、中は緑豆のほろほろしたあんこなのです。
「飲み物が欲しくはなるけれど、素朴な味がいいのよねえ」とぱくついたところ、皮が以前よりリッチになっていることに気づきました。油脂を増やしたのかな?
そして餡を食べてみると、うっすら塩味がして、歯にねっとりくっつくような・・。
「あれ?ずいぶん味が変わったんだなあ」と箱を見直したところ・・・

インドネシアみやげ

あらま! チーズ味!

「ねえねえ、チーズ味って分かって買った?」とちらっとダンナサマをみると、きょろりーん、とよそ見してます。
どうやら、沢山フレーバーがあるなあ、とは気づきつつも、適当にひと箱つかんで買ってきた模様。黄色くて美味しそうに見えたのかも。

(私は、チーズなしの素朴でぽくぽくしてる(歯にくっつかない)方が好きかなあ。)

インドネシアみやげ

バナナせんべいは、とても薄べったく、比較的しなやかなものです。
薄切りにして干したバナナを、天ぷらにしてあるような感じです。
よくあるバナナチップはパリパリしていますが(結構好き。食べ始めると止まりません)、これはシンナリしなやか。

天ぷらぽく揚げてあるのでカロリーはかなり気になりますが、これはこれで美味しいです。バナナの味もしっかりします。



ジョグジャまんじゅうは、小分けして冷凍して、朝ごはんなどで食べ進んでいます。
3分ほどトースターで焼くと、皮がサクサクになって美味しいです。
2009年の写真を見返すと、皮のリッチさ(油脂含有量)が全然違うのが分かります。
(チーズまんじゅうだから油が多めなのか、それとも全面的に皮のレシピが変わったのかは不明)

バナナせんべいは、なんか湿気た天ぷらみたいで不思議な食感だわー、と思いながら時々つまんで、いつの間にか残り1枚になってしまいました。
たった今思いついたのだけど、こっちも少しトースターで焼いてみよう!
パキっとして、せんべいっぽくなるかも。



ダンナサマへ:
ひさびさのインドネシアみやげ、ごちそうさまでした。ジョグジャまんじゅうは、次はチーズでないのを是非よろしく☆

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウィーン2017:ホテル ARCOT... | トップ | 蓮の実 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

+その他食べるもの」カテゴリの最新記事