三つ編みニンニク、今度はソフトネックYを編みました。
これは皮が真っ白できれいなニンニクです。
サイズが小さいものが沢山あったので、見た目の面白さを狙って、まとめて編んでみました。
![2020/07/18三つ編みニンニク(90)-(91) garlic_braid](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/23/821bc261279635980d2004c39169dd7a.jpg) |
(90):ソフトネックY 鈴みたいな形。 (91):ソフトネックY 小さ目リースはどうでしょうか。
|
![2020/06/30三つ編みニンニク(92)-(93) garlic_braid](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e8/cf981850af0d043f1c0006882601d005.jpg) |
(92)~(93):ソフトネックY リースだけれど、上があいているタイプ。 こういうものの方が、上の隙間にリボンを配置しやすくておさまりがいいです。
長く編んだ三つ編み部分を、後ろに回すのと(左)、上にしてみるのと(右)試してみました。
|
![2020/06/30三つ編みニンニク garlic_braid](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0d/c64cada073568dace57ea7e1b93ba31d.jpg) |
で、リボンなんだけど、ラフィアのリボンにするとなると、こんな感じ・・・でしょうか。 (長さはもうちょっと短くするにしても) たらり、というよりはピン、とした感じになるものなのかな。
|
![2020/06/30三つ編みニンニク garlic_braid](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a6/9cf8b3c5f8c68b5a7830a4858a142dc1.jpg) |
輪っかにする際には最後にぐるぐる巻いてかなり締め付ける必要があります。 右は従来型、麻ひもバージョン。 左は、たまたま試してみたペーパーワイヤー。 なんか、ペーパーワイヤーの方がいいかも? 麻ひもで巻いてしまったもの、ペーパーワイヤーで巻きなおした方がいいかな・・?
|
![2020/06/30三つ編みニンニク(94)-(95) garlic_braid](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7c/0cbbb687f4aabd8855a6c54d62553ecb.jpg) |
(94)~(95):ソフトネックY
中央から両方向に編み進むもので、長く伸びた三つ編みを、チャイニーズノットのようにぐねぐねと組み合わせてみました。 結び目の面白さがあるかも?
リボンをどこにどうつけるかで、印象は変わるかもしれません。
|
![2020/06/30三つ編みニンニク(96) garlic_braid](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/34/cf12107d96b1533ca9653335af79c69d.jpg) |
(96):ソフトネックY
これも中央から左右に編み進むタイプ。 ちょっと縦長のデザインになりましたが、ハートが隠れてますよ☆
|
■出店予定
7/24(金)深大寺手作り市 9:00~16:00 屋根なし。少雨決行→ 開催されます! 今むかってるところ
調布駅などからバスで行った終点の深大寺。お寺の木陰でマルシェが開催されます。
通ってた高校のやや近くだけれど、行ったことはない場所かも。初出店でドキドキしています。
7/25(土)有楽町 交通会館マルシェ 11:30 ~ 17:30
7/26(日)有楽町 交通会館マルシェ 11:30 ~ 17:30
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます