採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

深大寺手作り市(7/24)

2020-07-27 | +三つ編みニンニクgarlic braid

この週末のマルシェ三連チャン、無事終了しました。
外出が憚られるこんなときに来てくださったみなさん、本当にありがとうございます!

=========

深大寺手作り市は、名前だけは知っていたところでした。
トマトフェスタの出店者さん仲間が、「深大寺手作り市はのんびりしていい感じなんですよね」と教えて下さって、今年初めて出店にチャレンジしてみました。
予めある期間に申請してIDを貰い、その後、開催日時ごとに申請して、抽選で出店が決まるというしくみです。
(この予め、というのが苦手で、昨年は思いついたときには遅かったのでした)

出店料は定額制で、売り上げ明細の提出などもなし。
手作り作品を発表・販売する、という趣旨のところです。

23日、24日の連続開催だったのですが、私が申し込んだのは24日。
23日は、雨で中止になっていたので、24も中止かなー(だとすると楽だなー)などと思いつつ、一応5時前に起きて、5時のアナウンスを確認すると、開催。うあ、行かなきゃ。

車の搬入は7時半から8時半とのことで、5時半くらいには家を出ました。
余裕をもって到着。
会場の、自分のブースのすぐ横に車をとめて荷下ろしできるのでとても便利でした。

深大寺手作り市

会場の様子はこんな感じ。
今回はコロナの影響か、出店キャンセルが多数出たようで、スペースはゆったり、すきまたっぷりでした。
(本来はこの中央の空間にもう1列お店が並び、お客さんはもっと大勢来られるようです)

深大寺の境内の公園なのかな、大きな木が沢山生えていて、晴れても木陰が出来る場所です。
蚊が出る場所ですが、事務局が蚊取り線香を置いてくださっていました。

すぐ横は深大寺の森。小川が流れていました。
お蕎麦屋さんもすぐ近くに何件も(ダンナサマはランチ食べに行ってました)。

展示の様子。

(左奥にちらっと見えているのはお隣のKoubou Zi-Zi 工房じーじさん。とても精工な木工おもちゃ作家さん。
バイクやトラクター、ユンボなど、各パーツが動かせるのです! 
ご紹介したかったのですが、写真撮りそびれ・・)

深大寺手作り市

道具立ては、家にて予行演習しておきましたよ。

下段は柿の段ボール箱を両端に1個ずつと、折れ戸の板(だいぶ前、鳥取から送った板が日の目をみました)。
上段は、縦長の段ボール箱2個+横倒し柿の箱1個の3箱 × 2セットに、折れ戸の板。
地面の上に、平たくした段ボール箱を敷いて、箱が濡れてクラッシュするのを防いでいます。

手持ちの布をかけてしまうと、段ボールは見えなくなって、なんとなくそれっぽい感じではないでしょうか?


展示台については考えてありましたが、雨対策は、ノープラン。
本気で降ってきたらさっさと撤退するつもりだったのですが、ぽつり・ぽつり、程度の雨の時ならば帰るほどではないけれど、雨よけが必要!

あてどなく何種類かビニール袋を持って行ったのですが、それらを総動員しました。
特に、大きな透明ビニール袋が大活躍。
切り開くと、上段をほぼすべて覆えるので、助かりました。


幸い、雨が本格化することはなくて、予定通り、一日開催することができました。
雨よけは、大丈夫そうなときは撤去して、こんな感じに。

深大寺手作り市

ここのマルシェには、朝いちばんの時間帯にブログ読者さんがいらして下さいました。
「なんか、(暮らしが)楽しそうですよね!」と褒めて?頂きました。
お名前伺いそびれてしまいました・・。お越しくださってありがとうございます。よかったらコメントを・・。

どの記事が好みでしたか、というのを詳しく聞いてみればよかったなあ。
壁破壊系か、採集方面か、手作り系か・・・。

その後には、いつも応援して下さるひとさんが、ご夫妻で。
とっても沢山お買い上げ下さって、差し入れまで頂戴してしまい、感謝の言葉もありません。
(ひとさん、ご主人さま、ありがとうございました!)
ご主人さまは狩猟(?)採集好きのようで、あれこれ摘んだり、魚釣りもされるそう。
新鮮なお魚がいっぱい釣れたら楽しいだろうなあ~。

東京は通勤や外食産業など、割と通常モードに近づいてきているというお話でした。
でも、都外への旅行はなかなか、とのこと。

ひとさんは、毎年、ニンニクマルシェに来てくださっています。
でも、ご自身はSNSなどあまりされていないので、ひとさんのライフスタイルの詳細は、謎。
でも、あまりぐいぐい詮索しても失礼ですよね?
知的で上品な方だなあ~(ぽー♡)、とあこがれは募るばかりなのでした。






 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三つ編みニンニク2020:(90)-... | トップ | チチタケ!? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (taeko123)
2020-07-27 22:29:05
深大寺手作り市が無事終わってよかったですね。
去年の夏深大寺に寄っておそばをいただき、お花を買ってきたのを思い出しました。
 「ようまあ、東京まで行ってそんなしょうもない花買うてきたなぁ」
って家族に笑われたのも思い出しました。
静かでいいお寺ですね。植物園には寄れませんでした。
たくさん売れたみたいでなによりでしたね。
返信する
お疲れさまでした! (emu)
2020-07-28 21:00:59
深大寺手作り市で、オープン早々にお邪魔しました、emu(えむ)です。
いつもブログを楽しみに見ています。最初は確かジャム作りで検索して、こちらのブログを見つけたのだと思います。それからは更新を楽しみに、今回はこんなことしてるのね。。。なんて( *´艸`)
キノコとか桑の実とかの採取とか楽しそう♪
保存食作りも興味あり。
今回、せっかくお会いできたのに、大した話も出来ずちょっぴり後悔・・・でした。
念願のニンニクリースを手に入れたのが何よりうれしかったです!
また、機会があったらお話ししたいですね。
私のブログにも、お暇なときにどうぞいらしてください。気まぐれな更新ですけど・・・
PS.クッキーありがとうございました♪美味しくいただきました。
返信する
 (●taeko123さま~Fujika)
2020-08-03 17:15:24
深大寺、森がふかくてびっくりしました。
植物園も面白そうですよね。
旅の買い物は、人それぞれですよね~。私もひとから見たら「??」なもの、いっぱい買ってます。
沢山は売れてなくて、お友達の恩情にすがった形でした・・・。
返信する
ご来店ありがとうございました☆ (●emuさま~Fujika)
2020-08-07 13:49:54
お返事遅くなりました!
来てくださってありがとうございました☆
ブログをやっていらっしゃるのですね~。三つ編みニンニク、ご紹介下さってありがとうございます。
畑もやっていらっしゃるとは。きれいな野菜が沢山とれていてすばらしいです。
私は、ニンニクのあとなんか力尽きて、めぼしい収穫はないです。畑でやる作業は草刈りだけ。でもがんばらねば・・・。ニンニクが植えられないし・・。
今後ともよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

+三つ編みニンニクgarlic braid」カテゴリの最新記事