この週末は、体育の日があって連休でした。
お天気もまずまずよくて、気持ちの良い秋の休日だったはず。
ですが、ダンナサマが風邪でダウン。
10/4~6と、山の方に出張に行っていたのですが、道中の交通機関でばい菌をもらったのか、山が寒かったのか、帰ってからずっと寝込んでました。さほど咳もなく、喉が腫れて声がでなくなるようなこともなかったのですが、(寝汗をびっしょりかきながら)とにかくよく寝ていました。
風邪薬のせいかなあ、と本人は言っていましたが、疲れがたまってたんじゃないかな。
年をとると、長時間寝てもいられなくなるらしいけれど、ダンナサマはまだまだ若いってことかな?
連休最終日の夜にはようやく復活してきて、週明けからは仕事に行っていました。
(有給もたまっているし、たまには休めばと思うのですけどね・・・)
幸い私はうつされることもなく、やりかけだったこまごました作業などに、ひとりで取り組んでいました。
この時期、やっておくとよいのがベランダの掃除。
干し柿シーズンに備え、あたたかくて水に塗れても冷たくないうちに、ベランダを洗っておくのです。
大きなゴミを掃除機で吸い、ホースで水を撒いてデッキブラシで適当にこするだけで、かなり綺麗になります。
ついでに窓にも水をかけて、シリコンワイパーでワイプして、窓も透明に戻りました。
(年末大掃除はこれで終わりかなー。はははー)
あとは、折角の晴れを利用して、干しもの。
![]() |
干しゴボウ。 |
![]() |
もひとつ、ぎんなん(第2弾)。 |
ニンニクの植え付けも、7割がた終了。
本当は次の週末にしようかと思っていましたが、ダンナサマが寝ててひまなので、待ちきれなくて植えてしまいました。
作業ははかどったし、本を読んだりTVを見たりしてのんびりもできたし、有意義に過ごせたなー、とほぼ満足していましたが、今朝忘れてたことをひとつ発見。
だいぶ前に畑から持ち帰ってきた鶴首かぼちゃ。
少しでいいから味見してみよう(で、まずかったらまた畑に置いてくればいいや)と思っていたのに、玄関先でにょろり、としたままだった・・・。