れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ウグイスカグラ(鶯神楽)

2019-03-01 05:34:35 | 野の花日記

ウグイスカグラ(鶯神楽)
<スイカズラ科スイカズラ属>
山野に生える落葉低木。
よく分岐する。

樹皮は縦に裂けてはがれ、灰黒色になる。

葉は対生し、長さ2,5~5センチの広楕円形~倒卵形。
裏面は帯緑白色。

やっと少しづつ咲きだしたばかりです。

ウグイスカグラの名前の由来は、
一説には「かぐら」は「狩り座(くら)」で、
小鳥を捕らえるようによく茂る事からと言う。
また、ウグイスの鳴くころに咲くからと言う説もある。

 




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする