れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

セントウソウ(仙洞草)

2019-03-17 06:41:00 | 野の花

 セントウソウ(仙洞草)
<せり科セントウソウ属>
日本の固有種で全国に広く分布。


半日蔭でも育ち、早春の林の陰などで、
小さな花咲かせる。

葉は殆ど根生し、長い柄のある2回3出複葉。

小葉は卵形で、鈍鋸歯がある。
葉の間から複散形花序を出す。

小散形花序は5~10個の小さな白色の花をつける。
花序は5個で内側に曲がる

雄しべが直立する小さな可愛い花です。

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする