エレガンス・シュプリームが咲いた。
この椿は、成長が遅くて、10年経っても1メートルくらいしか伸長しないと言う。
わが庭の椿は、タキイから来た時には、20センチ弱の非常にか細い苗木であったが、2年ほど鉢植えで育てて、半坪庭に移植して3年、どうにか、70センチほどの成木になって、数輪ずつだが、毎年花を咲かせてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c4/05a5942a28bafe7d5eb7fc0c3b320573.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/17/8834fde27df88e7992c5bd831460ebd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7e/59b12fd4afe8ef3351d3cff85d4b315d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/f6ddf938928a78150cea0b9639edcdcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c3/657a72f53f7024808c3873273685cc69.jpg)
エレガンス系は、唐子咲きの雰囲気だと思っているのだが、今咲いているこのエレガンス・スプレンダーは、獅子咲きに近い感じなので、いずれにしろ、雑種であったり、枝替わりを活用しているので、個体差があるのであろう。
木が大きくなれば、同じ木にも、形や色の違った花が咲いたり、時期がずれると、相当違った花に変わることがる。
木が大きくなれば、花も安定するのであろうが、びっくりするような花が現れると、新種となるのであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fc/ba8d210b3c37928d02edb795dc4f0840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/c32bce599a4bb63f16647a2a050256dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cf/852a68125c37fc26e3b9b51a7b1504ff.jpg)
このタマグリッターズも、全く違った花形だが、いわば、悪く言えば、自然界の出来損ないと言うことであろうか。
至宝の一輪も、何故か、芯が二つになって、歪な咲き方をしている。
これらの出来損ないが、新種を生み出すと言うことであるから、面白いと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8b/ce01000e24c073f788a77b435cf121e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/618fb19e4c807d5af18185342988a241.jpg)
奇麗に咲く花もあれば、自然の造形は色々だが、絵に描いたような完璧は花は少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/22/c42c671b1c66928eff68bc4bae5025e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e6/eb310fa3901f42be1aa730f310730b64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/95/93976baff5e8ceb3f5ae0cd063da70f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/45/a3266621d3196d122cb51a24a03c2856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9e/72159b5c5d24005bd22af13da0f341f7.jpg)
もう一つ咲き始めたのは、鳳凰。
この花は、まだ、鉢植えだが、昨夏、水やりをミスって、殆ど枯れさせてしまった。
椿は、水過多を嫌うのだが、水切れを起こすと、間違いなしに枯れてしまう。
残念ながら、かなり大きく育っていた主木を伐り戻して、生きていた側枝だけ残して、生き返らせたのだが、その枝に数輪蕾をつけた。
華やかな鳳凰が尾を引くような豪華な花を咲かせていたが、今回は、一寸貧弱である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/79/8c910011555e8c7e795574443cb2a6c7.jpg)
この椿は、成長が遅くて、10年経っても1メートルくらいしか伸長しないと言う。
わが庭の椿は、タキイから来た時には、20センチ弱の非常にか細い苗木であったが、2年ほど鉢植えで育てて、半坪庭に移植して3年、どうにか、70センチほどの成木になって、数輪ずつだが、毎年花を咲かせてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c4/05a5942a28bafe7d5eb7fc0c3b320573.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/17/8834fde27df88e7992c5bd831460ebd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7e/59b12fd4afe8ef3351d3cff85d4b315d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/f6ddf938928a78150cea0b9639edcdcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c3/657a72f53f7024808c3873273685cc69.jpg)
エレガンス系は、唐子咲きの雰囲気だと思っているのだが、今咲いているこのエレガンス・スプレンダーは、獅子咲きに近い感じなので、いずれにしろ、雑種であったり、枝替わりを活用しているので、個体差があるのであろう。
木が大きくなれば、同じ木にも、形や色の違った花が咲いたり、時期がずれると、相当違った花に変わることがる。
木が大きくなれば、花も安定するのであろうが、びっくりするような花が現れると、新種となるのであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fc/ba8d210b3c37928d02edb795dc4f0840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/c32bce599a4bb63f16647a2a050256dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cf/852a68125c37fc26e3b9b51a7b1504ff.jpg)
このタマグリッターズも、全く違った花形だが、いわば、悪く言えば、自然界の出来損ないと言うことであろうか。
至宝の一輪も、何故か、芯が二つになって、歪な咲き方をしている。
これらの出来損ないが、新種を生み出すと言うことであるから、面白いと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8b/ce01000e24c073f788a77b435cf121e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/618fb19e4c807d5af18185342988a241.jpg)
奇麗に咲く花もあれば、自然の造形は色々だが、絵に描いたような完璧は花は少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/22/c42c671b1c66928eff68bc4bae5025e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e6/eb310fa3901f42be1aa730f310730b64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/95/93976baff5e8ceb3f5ae0cd063da70f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/45/a3266621d3196d122cb51a24a03c2856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9e/72159b5c5d24005bd22af13da0f341f7.jpg)
もう一つ咲き始めたのは、鳳凰。
この花は、まだ、鉢植えだが、昨夏、水やりをミスって、殆ど枯れさせてしまった。
椿は、水過多を嫌うのだが、水切れを起こすと、間違いなしに枯れてしまう。
残念ながら、かなり大きく育っていた主木を伐り戻して、生きていた側枝だけ残して、生き返らせたのだが、その枝に数輪蕾をつけた。
華やかな鳳凰が尾を引くような豪華な花を咲かせていたが、今回は、一寸貧弱である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/79/8c910011555e8c7e795574443cb2a6c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9d/99a5bbae818ff8503955927f99192743.jpg)