急に、暖かくなったので、椿が、また、咲き始めた。
今年は、暖冬の所為か、花木の開花が少し早いような感じで、椿も、今月末までには、咲ききるのではないかと言った勢いである。
まず、仙人卜半、ピンクの唐子咲きで、花弁化した蕊は、ピンク交じりの白色で、面白い雰囲気の花である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/35/03d585949d2aee9ace732a98c0e60857.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cf/e5601500cf08f949cfd35315d7275d5e.jpg)
久しぶりに、淡いピンクのジュリア・フランスも咲きだした。
この椿苗は、タキイ種苗から買ったのだけれど、ほかの育種業者では、白花だと説明されていて、形は同じなので、バリエーションがあるのであろうか。
フランスのジュリア社の花は、随分長く栽培しているジュリア・バーがあるが、蕾が色づき始めたので、もうすぐ、開花するであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7a/d818bc7109a2b206c321b8b579da439f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b9/201f107fe9caacd46c13377eef59a50d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2f/f768f5d2a241d510731a509c76369aba.jpg)
庭植えして3年目だが、桃太郎は、1輪だけ咲いた。
苗木を庭植えすると、広い土壌に馴染むのに時間がかかって、数年間、殆ど花が咲かないのが普通で、わが庭でも、天賜、薩摩紅、王冠、花富貴などは、今年は蕾をつけなかった。
桃太郎は、底白の匂うように美しいピンクの天賜に、雰囲気が似ているので育て始めたのだが、華やかな佇まいが好ましい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b8/da41cf58ecaf33627bbebe52a2226fbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c9/eec23478d3bde7d839ea08a3a23b6405.jpg)
もう一つ、咲き始めたのは、トムタム。
桃色に白覆輪の花弁が幾重にも重なる千重~風車状咲きの椿で、奇麗に開花すると、至宝のような雰囲気になる。
この写真は、最初に咲き始めた一輪だが、雨に打たれると、華奢な花弁が張り付いて、完全に開き切らないので、その直前のものである。
この木も、苗木を庭植えしたのだが、毎年咲いてくれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c0/0a049ad4fb4851bd94c82d80eab3f5e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5f/459b5d761af0e35cd52f9841b304feb1.jpg)
バラやアジサイが、動き始めた。
3月であるから、もう春。
先日、庭の蕗の薹を摘んで、天婦羅にして頂いたが、正に、春の味覚である。
春は、庭好きにとっては、至福の時でもあり、これからが楽しみである。
今年は、暖冬の所為か、花木の開花が少し早いような感じで、椿も、今月末までには、咲ききるのではないかと言った勢いである。
まず、仙人卜半、ピンクの唐子咲きで、花弁化した蕊は、ピンク交じりの白色で、面白い雰囲気の花である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/35/03d585949d2aee9ace732a98c0e60857.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cf/e5601500cf08f949cfd35315d7275d5e.jpg)
久しぶりに、淡いピンクのジュリア・フランスも咲きだした。
この椿苗は、タキイ種苗から買ったのだけれど、ほかの育種業者では、白花だと説明されていて、形は同じなので、バリエーションがあるのであろうか。
フランスのジュリア社の花は、随分長く栽培しているジュリア・バーがあるが、蕾が色づき始めたので、もうすぐ、開花するであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7a/d818bc7109a2b206c321b8b579da439f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b9/201f107fe9caacd46c13377eef59a50d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2f/f768f5d2a241d510731a509c76369aba.jpg)
庭植えして3年目だが、桃太郎は、1輪だけ咲いた。
苗木を庭植えすると、広い土壌に馴染むのに時間がかかって、数年間、殆ど花が咲かないのが普通で、わが庭でも、天賜、薩摩紅、王冠、花富貴などは、今年は蕾をつけなかった。
桃太郎は、底白の匂うように美しいピンクの天賜に、雰囲気が似ているので育て始めたのだが、華やかな佇まいが好ましい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b8/da41cf58ecaf33627bbebe52a2226fbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c9/eec23478d3bde7d839ea08a3a23b6405.jpg)
もう一つ、咲き始めたのは、トムタム。
桃色に白覆輪の花弁が幾重にも重なる千重~風車状咲きの椿で、奇麗に開花すると、至宝のような雰囲気になる。
この写真は、最初に咲き始めた一輪だが、雨に打たれると、華奢な花弁が張り付いて、完全に開き切らないので、その直前のものである。
この木も、苗木を庭植えしたのだが、毎年咲いてくれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c0/0a049ad4fb4851bd94c82d80eab3f5e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5f/459b5d761af0e35cd52f9841b304feb1.jpg)
バラやアジサイが、動き始めた。
3月であるから、もう春。
先日、庭の蕗の薹を摘んで、天婦羅にして頂いたが、正に、春の味覚である。
春は、庭好きにとっては、至福の時でもあり、これからが楽しみである。