白羽衣が、綺麗な花を咲かせた。
わが庭には、白い花は珍しいのだが、この椿は、千葉の家の門構えの槇の脇に植えていて、非常に豪華に咲き乱れていて魅力的であったので、もう一度咲かせようと思って、鎌倉に来てから買って植えた椿である。
親木の羽衣は、ピンクの綺麗な花で、色変わりの赤羽衣も、千葉では植えていたが、この庭では、白羽衣一株である。
八重、蓮華咲きの椿で、羽衣のように花弁を広げて優雅である。
ただ、花弁がひ弱いので、すぐに傷んでしまうのが可哀想である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/52/1bfc7c7ddd1aa1c3964335eb6dc90110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/5eabe1a875d3662ed254e7cf3488bc6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8f/96a19e8defa5fa3aa2e93ea2a8619ebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e4/1886af40846580091e6b76c0c19a23c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d7/a5f1d8551c13e6a3d80aea3271e8cd1c.jpg)
トムタムも咲き出した。
トムタムは、桃色の白覆輪で千重咲き、中輪の洋種ツバキで、綺麗に咲くと、至宝のように、花弁が鱗を重ねたように輪状に整然と列ぶのだが、この花はまだ咲ききる前であり、木の体力や気象条件にもよるので、椿が完全な姿に咲くのは中々難しいのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9f/6ec1b380ad4fbbf7094d95ed72b689e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1c/82fbca3997d89bf14a8c6480fd70465d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9d/bd77e1e3fdabaa4fad49731795d5660e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ba/8cac962af2deaece379b39d8aa705c35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4b/462c84839316bc2232c0fb66d00ea00b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c5/675aca857e28f4467da0779726dd57af.jpg)
下草に、ヒッソリと、スミレが咲いているのに気がついた。
鎌倉の路傍に咲き乱れるスミレとは違った種類のようだが、小さな可憐な花が、顔を覗かせるとホッとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f8/233ac1cf2c26d6e1a32b7fcaa3ed9a9f.jpg)
わが庭には、白い花は珍しいのだが、この椿は、千葉の家の門構えの槇の脇に植えていて、非常に豪華に咲き乱れていて魅力的であったので、もう一度咲かせようと思って、鎌倉に来てから買って植えた椿である。
親木の羽衣は、ピンクの綺麗な花で、色変わりの赤羽衣も、千葉では植えていたが、この庭では、白羽衣一株である。
八重、蓮華咲きの椿で、羽衣のように花弁を広げて優雅である。
ただ、花弁がひ弱いので、すぐに傷んでしまうのが可哀想である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/52/1bfc7c7ddd1aa1c3964335eb6dc90110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/5eabe1a875d3662ed254e7cf3488bc6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8f/96a19e8defa5fa3aa2e93ea2a8619ebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e4/1886af40846580091e6b76c0c19a23c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d7/a5f1d8551c13e6a3d80aea3271e8cd1c.jpg)
トムタムも咲き出した。
トムタムは、桃色の白覆輪で千重咲き、中輪の洋種ツバキで、綺麗に咲くと、至宝のように、花弁が鱗を重ねたように輪状に整然と列ぶのだが、この花はまだ咲ききる前であり、木の体力や気象条件にもよるので、椿が完全な姿に咲くのは中々難しいのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9f/6ec1b380ad4fbbf7094d95ed72b689e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1c/82fbca3997d89bf14a8c6480fd70465d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9d/bd77e1e3fdabaa4fad49731795d5660e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ba/8cac962af2deaece379b39d8aa705c35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4b/462c84839316bc2232c0fb66d00ea00b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c5/675aca857e28f4467da0779726dd57af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/16/2c4fce99e72a6cb26b51b4198d4c3287.jpg)
下草に、ヒッソリと、スミレが咲いているのに気がついた。
鎌倉の路傍に咲き乱れるスミレとは違った種類のようだが、小さな可憐な花が、顔を覗かせるとホッとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f8/233ac1cf2c26d6e1a32b7fcaa3ed9a9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d1/9d390e80b690bc8bdb9f01fad0e601aa.jpg)