熟年の文化徒然雑記帳

徒然なるままに、クラシックや歌舞伎・文楽鑑賞、海外生活と旅、読書、生活随想、経済、経営、政治等々万の随想を書こうと思う。

わが庭・・・椿 白羽衣、トムタム

2022年04月01日 | わが庭の歳時記
   白羽衣が、綺麗な花を咲かせた。
   わが庭には、白い花は珍しいのだが、この椿は、千葉の家の門構えの槇の脇に植えていて、非常に豪華に咲き乱れていて魅力的であったので、もう一度咲かせようと思って、鎌倉に来てから買って植えた椿である。
   親木の羽衣は、ピンクの綺麗な花で、色変わりの赤羽衣も、千葉では植えていたが、この庭では、白羽衣一株である。
   八重、蓮華咲きの椿で、羽衣のように花弁を広げて優雅である。
   ただ、花弁がひ弱いので、すぐに傷んでしまうのが可哀想である。
   
   
   
   
   

   トムタムも咲き出した。
   トムタムは、桃色の白覆輪で千重咲き、中輪の洋種ツバキで、綺麗に咲くと、至宝のように、花弁が鱗を重ねたように輪状に整然と列ぶのだが、この花はまだ咲ききる前であり、木の体力や気象条件にもよるので、椿が完全な姿に咲くのは中々難しいのである。
   
   
   
   
   
   
    

   下草に、ヒッソリと、スミレが咲いているのに気がついた。
   鎌倉の路傍に咲き乱れるスミレとは違った種類のようだが、小さな可憐な花が、顔を覗かせるとホッとする。
   
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする