「半合宿状態で練習」+「教育のジャパンメソッド」

日曜からスタートし、今日まで、毎日9時から16時までの練習を続けた辰巳ジャンプです。
とはいえ、ホーム会場として使わせていただいている小学校地域は海沿いのため、この震災で液状化現象に見舞われ、著しい地盤沈下が起こって、現在緊急修復工事中。体育館を使える目途も立たない緊急事態なのです。そこで、平日の昼間ならば空いている私の勤務校の体育館を使わせていただきました。


年度末で、私自身やらなくてはならない仕事が山ほどあるものの、平日練習をするために休暇を取っている状態です。しかし、練習合間の時間をなんとか工夫して、その仕事もこなしながら、半合宿状態の練習を続けました。春休みだからといってのんびりできるような日本の現状ではないですし、大きな被災のなかった東京にあっては、子どもたちの一所懸命がんばる姿を引き出すことこそ復興への礎となると信じて活動しています。

ありがたいことに、子どもたちも願って練習に参加してくれました。
ほとんどの子が入部3カ月以内というチーム状態の中で、この4日連続の1日練習漬けは、私と子どもたちとの人間関係、信頼関係を深めることにも大きく役立ちました。一生懸命練習している子どもたちの姿を見ているだけで、私のエネルギーにもなるわけですね。




さて、私は今、この歴史的な大災害に見舞われた日本の中で、この国に根づいていた「教育力」に対して自信を深めています。

恐ろしいほどの困難に直面して、日本という国土に生きる私たちは、あり得ないほど冷静に戦えているのではないでしょうか。日本で2万人を超える犠牲者が出てしまったのは、70年前に始まった太平洋戦争以来のことです。さらに原子力発電所の被災によりる放射能の問題が起こり、他国では政権にまで影響をしているという報道が昨日現在ありました。

この日本の姿を「問題意識が低い」と見るか、「問題対処能力が高い」と見るかは分かれるとことだと思いはしますが、私はあえて「問題対処能力が高い国なのだ」と言いたいのです。

PISAテストの影響を強く受けてできあがった「新学習指導要領」の中には、「問題解決能力」を高めていく必要性を強く打ち出していますが、試験問題を解決できても、今回のような人類史上に残るような大災害からの復興という大問題を解決できなければ意味がない。この厳しい状況を、国民全員が力を合わせて「乗り越えられるはずだ!」とポジティブに行動している「思いやりのある姿」が世界の模範とならないわけがない。日本の本当の教育力は3月11日以降の全国各地の皆さんの行動によって、世界に証明されたと言えないでしょうか。

「団結する」「力を合わせる」「人を思いやる」ということが、民間レベルで通じあう日本の姿。
どの小学校の教育目標の中にも、「共に学ぶ」「思いやりの心」という児童像が盛り込まれている日本の教育。
みんなの力で大災害を乗り越えた次には、みんなの力で「ジャパンメソッド」の海外輸出に動きたい。
今の私の夢はそこにあります。


読んでいただきありがとうございます。
できましたら応援の1クリックをお願い致します。


にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へにほんブログ村

マインドマップで作文すらすらワーク (ドラゼミ・ドラネットブックス)
クリエーター情報なし
小学館
コメント ( 0 ) | Trackback (  )