矢口タートルズVCは2020年に創部しました。 #小学生バレーボール #脳科学 #教育 #マインドマップ
一歩いっぽ・・・前に前に!(親子バレーボール同好会:矢口タートルズジュニア)
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村
いつもありがとうございます。 応援よろしくお願い致します。 ご質問がある方は、コメント欄にメールアドレスを入れて 投稿して下さい。非公開の状態でお返事させていただきます。
【私が関わった書籍】
マインドマップで作文すらすらワーク
危機発生時!学校からの説明は?しっかり伝わるメッセージ文例
教頭・副校長1年目のあなたに伝えたいこと
協同学習がつくるアクティブラーニング
マインドマップforキッズ勉強が楽しくなるノート術
できる子はノートがちがう親子で学ぶマインドマップ
ブックマーク
東京都小学生バレーボール連盟
日本バレーボール協会
東京グレートベアーズ
Vリーグ 東京都の男子チームです
WEZARD.net-ZARD Officail Site
坂井泉水さんは2007年5月27日になくなりましたが、ファンクラブはいまだ活発です。
東海心のバレー
宮崎県の小学生バレーボールチームです。監督さんと交流があります。
十分間俳句
元小学校校長・小山正見先生の「俳句指導」の実践ブログです。
鹿江宏明 @ マインドマップ で考え中♪
マインドマップ(R)教育フェロー同期、広島の中学理科先生のブログです。研究に音楽に料理にコーチングにと非常に多才な先生です。
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】ネットで何を検索していますか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ネットで何を検索していますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
検索
このブログ内で
ウェブ全て
バナークリックでホームページにもどる
プロフィール
goo ID
inocch2007-
性別
都道府県
自己紹介
このブログは21世紀(2001年から)の小学生バレーボール指導と教育実践について記録を綴っています。
カレンダー
2014年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
最新の投稿
ただいま入院中
生成AIに指示してイラストを作らせてみたところ・・・
初出場のアンダー8大会は第3位
大田区秋季大会 春季大会に続いて またまた準優勝
東京新聞杯 順位決定戦
東京新聞杯について(キャプテンの練習日記より)
誰もが応援したくなるチームだったのでは
「負けないで」Music Video
岡村孝子 夢をあきらめないで(映像 from LIVE2005)
今の心境はこの当時に近い・・・何年ぶりの都大会出場という感覚
最新のコメント
鉄鋼材料エンジニア/
マインドマップ井上講座 開催
滝川夏稀/
子供ダジャレ集 300
匿名希望/
かなりチームレベルはあがってきました
管理者/
かなりチームレベルはあがってきました
匿名希望/
かなりチームレベルはあがってきました
inocch2007-/
Aチームは3-1-2フォーメーション練習、Bチームは試合に勝つ練習
堀口/
Aチームは3-1-2フォーメーション練習、Bチームは試合に勝つ練習
inocch2007-/
さあ! 次は中学年チームの出番です!
小山正見/
さあ! 次は中学年チームの出番です!
渡邉祖母/
ねらいを明確に育てる!
カテゴリ
お知らせ
(124)
バレーボール活動日記2023~
(127)
マインドマップ活用授業(国語)
(54)
マインドマップ活用授業(社会)
(9)
マインドマップ活用授業(算数)
(1)
マインドマップ活用授業(理科)
(4)
マインドマップ活用授業(キャリア教育)
(17)
マインドマップ活用授業(その他)
(66)
マインドマップ研究者・普及者活動
(108)
私のマインドマップ(指導案・教材分析)
(13)
私のマインドマップ(読書鑑賞視聴記録)
(41)
私のマインドマップ(講義録・会議録)
(24)
授業
(66)
メンタルリテラシー
(46)
メンタルトレーニング
(55)
教育について
(184)
お薦めする本の紹介
(88)
小さなチャレンジ
(81)
子どもの心の宝さがし
(53)
半分教師
(46)
東京スカイツリー
(39)
自分のこと&少年時代の日記
(42)
ZARD坂井泉水 その他、感動の歌声
(46)
バレーボール公式戦
(155)
バレーボール活動日記2020~
(169)
バレーボール活動日記2013~14
(116)
バレーボール活動日記2011~12
(120)
バレーボール活動日記2009~10
(74)
バレーボール活動日記2007~08
(82)
バレーボール活動日記2015~17
(81)
辰巳ジャンプ掲示板 過去ログ 2004~06年
(446)
辰巳ジャンプ掲示板 過去ログ 2001~03年
(480)
最新のトラックバック
過去の記事
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年05月
2019年01月
2018年12月
2017年10月
2017年04月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年11月
2006年10月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2002年04月
2002年03月
2002年02月
2002年01月
2001年12月
2001年11月
2001年10月
2001年09月
2001年08月
2001年07月
2001年06月
2001年05月
2001年04月
2001年03月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
花粉症撃退法(2013年3月の記事からコピー)・・・・・ウイルス撃退法
2014-01-22
/
メンタルリテラシー
春になると毎年、花粉症で苦しむ人が多いですね。実は私も6年ほど前には重症の花粉症で、春になるとクシャミは止まらないし、目がかゆくていつも真っ赤な状態でした。あまりにも厳しい状態なので、ヨーグルト飲料を取れば良くなると言われれば毎日飲み、鼻うがいをすればちがうと言われれば、ズルズルと鼻うがいをし、いろいろなことをしてきました。しかしそれほど効果があったように思いません。この症状が劇的に変わったのが2008年でした。この年、世の中で脳科学と言われているものを徹底的に学び、その中から自分に合った方法を見出したのです。自分で考え出した自分に合った方法なので、他の人に応用するのは難しいかもしれませんが、多少は参考になるのではないかと思い、公表します。
(1)情報に振り回されない自分を築く
花粉症で悩んでいる人の多くは、おそらくその辛さから、自分に対する「マイナス感情」を連日、そして毎年積み上げていることが多いと考えました。春が近づいてくると、ニュース番組で毎日毎日「今日は花粉の量がすごいです」「昨年の倍の量です」などと、私たちの潜在意識(無意識)に刻み込むように情報が侵入してきます。そうすると私たちは知らないうちに「花粉症の症状は大変だ」というプチ洗脳をされてしまうのです。このプチ洗脳技術はインターネットによるICT革命が起こって以来、年々過激になっており、このことをしっかり理解していないと知らないうちにその気にされてしまう危険をはらんでいます。
まずはこうしたプチ洗脳にかからないようにするため、ブレない自分を築く必要があります。私の場合は、どのような情報に対しても、まずは「本当にそうなのか?」「その情報は本当に正しいのか?」「なぜそういう情報を流す必要があるのか?」というように情報防御バリアを脳内に作ります。花粉症情報に対しては、「それがどうしたの?」と自分の脳に言い聞かせるようにしています。
(2)花粉を防ぐのではなく、花粉との勝負に勝つ!
癌をはじめとする重篤な病との戦いをして、見事に克服した方の体験談をよく聞きます。そういう方々が必ず言うことが、「絶対に負けない」「負けてたまるか」いう強気の言葉です。「ダメだ・・・」という気持ちになった人が不治の病を克服したことは聞いたことがありません。「自分に使命があるならば、この病を治せるはずだ」という確信に満ちた精神力、生命力で奇跡を起こしてきた方は数え切れないほどいるわけです。であるならば、このレベルの生命力を沸き立たせれば、たかが花粉症くらいで負けるはずがない。自己治癒力を最大限に高めるんだと自己暗示をかけることが大事だと気づき、これまで実践をしてきました。
「プラシーボ効果」という言葉があります。日本語でいうと「偽薬効果」となります。人間の脳は、騙されやすい。思い込んだら見えないものまで見せてしまう機能を持っているそうです。これを逆手にとって、「自分の体は花粉症なんかには絶対に負けないのだ!」「花粉などたかが塵(ちり)ではないか」と日々言い聞かせると、自分の脳がその気になって、花粉症に強い状態を作り出してくれる。戦う体へと自動操縦してくれる。「アファメーション(肯定的自己宣言)」の手法を花粉症との勝負にも活用していきます。
(3)「サイモントン療法」の活用
NPO法人サイモントン療法協会
カール・サイモントン博士
放射線腫瘍医・心理社会腫瘍医。臨床現場で、心理的介入が癌治療や治癒に大きな影響を及ぼすことを認識し、現在のサイモントン療法の基盤を創りあげる。サイコオンコロジ(精神腫瘍学)、心理社会腫瘍学、精神神経免疫学における先駆者的存在。
この先生が「イメージ力」を活用して癌を克服していくプログラムを開発しています。私はこの「イメージ力」による自己治癒力向上の方法は、花粉症にだって通じるものがあると考え実践してみました。その結果、花粉症が治ったわけではありませんが、重症の花粉症ではなくなりました。サイモントン療法の一端だけを紹介します。
☆集中力・前進の心を生み出す☆
何かに集中して打ち込んでいる時、不思議と花粉症の症状が出ていないことに気づいたことはないでしょうか。脳はひとつのことに集中する特性がありますから、前向きな態度で何かに打ち込むことが、症状を抑える効果がありそうな気が私はしています。症状を重くしている多くの場合、不健全な思考・マイナスな信念を自分自身に思い込ませていることがないでしょうか。
☆マイナスな信念や思い込みを書き換える☆
花粉症のストレスを解消するためには、否定的感情を呼び起こす信念(思い込み・思考・解釈)に目を向け、それが健全であるか不健全であるかを意識する必要があります。不健全信念は、健全な信念に書き換える努力していきます。それが私の場合は「アファメーション」の活用による潜在意識転換法になります。
☆イメージ力の活用(ビジュアライゼーション)☆
花粉症との戦いを絵に描いたり、思い描いたりすることで視覚化し、自然治癒力の効果を増強する。マインドマップに花粉症撃退方法をできるだけ文字を使わずに描いてみると良いでしょう。戦っている姿を絵で描くだけでもいいかもしれません。北海道の旭山動物園が14枚のスケッチを共有することによって、革命的な経営転換をはかったことがあります。イメージの力は意外なほど大きいことを体験してみても悪くはないと思います。私の場合は、花粉症の症状が出そうだと感じた夜には、布団の中で花粉のつぶをバシバシ破壊していくことを想像するイメージトレーニングをしています。
未来のスケッチ 経営で大切なことは旭山動物園にぜんぶある
クリエーター情報なし
あさ出版
☆希望を持つ、未来の勝利を楽しみにする☆
「ダメだ、イヤだ」では自己治癒力が上がるはずがありません。今、目の前の戦いに勝利することを楽しむことが大事です。これは何も花粉症撃退法だけではありませんね。受験勉強でも同じです。某予備校有名講師が言っていますよね。「じゃあ、いつやるか?今でしょ!」と。この言葉を聞くと不思議とやる気になります。言葉の力も大きいですね。「花粉?何それ?負けるわけないじゃん」と自己暗示。クシャミが出ても、「よし来たぞ!勝負には絶対に勝つ!」と楽しんでしまう。症状を押さえ込んだら自画自賛する。時には勝利した自分に、美味しいお菓子のプレゼントでもしてあげたら、脳はますますポジティブに活性化され、自己治癒力が強まることでしょう。
こんなふうに花粉症との戦いをしています。あくまでも自己流なので、万人に当てはまるとは思っていません。でも、参考にしてくれる人もいると思いますので紹介してみました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )