5月2日(月)、3か月に1度の定期血液検査のため、お茶の水の三楽病院に行った。
何しろ、江東区教員時代の最後に最悪の血液数値になり、学校管理職に昇任して文京区に異動したにもかかわらず、江東区から健康管理をせよと追跡具申をされて、病院での検査を必ず受けよと通知をされて以来10年間、何らかのマイナス数値が出続けていた。とくに中性脂肪、ガンマGTP、尿酸値については、異常数値が続いていた。これは、自分の身に、いつ何が起きても不思議ではないぞ、という数値だった。
今年の正月、ライザップの減量理論について、4冊の本を読んだ。それで血液状況の管理について腑に落ちた。
ただちに実践に移して1か月間の実践の結果、2月の定期検診で、検診を受け始めて以来初めて、すべての血液数値が改善した。
しかし、1回の結果だけでは、まだ信用はできない。今回の検診の数値が勝負だった。
1月に頑張りすぎた感覚が強く、体重も3~4キログラム減ったため、2~4月はかなりゆるめに取り組んでいた。そのため、急激に減った体重は、ここ3か月平衡状態だった。そういうこともあり、血液検査の数値に悪影響を与える可能性が高いと想定していた。
今回の結果としては、中性脂肪、ガンマGTP、尿酸値ともに、ほんのわずかにマイナス方向に動いていたが、それでも正常値の範囲内ではあった。
管理栄養士の先生からは、「食事制限の壁が来ているようだから、今度は運動面での取組を強めてみましょう。」というアドバイスをいただいた。つまり、バレーボール指導で、もっと動くようにという指示である。自分自身の年齢を考えると、あまり無理はできないという気もするが、同世代の方々よりは心身共に若さを維持している自覚はある。実は、体調最悪だった自分の30代後半の頃よりも、今の方が楽に動けている感覚がある。
ますます健康状態を向上させるためにも、コーチングを頑張っていきたいと思う。
【現在のブログアクセス数】3967825