地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

京急1000&2000形、夜に輝く

2007-11-03 07:04:00 | 大手民鉄 (京急)


 昨晩は、いつも某所でお世話になっております、あまのじゃくさん、スパイダーさん、ロジ担さんといった方々と横浜市内でお会いしました。そして、某組織において進められている悪辣この上ない計画 (まだはっきりしたことは書けません ^^;) を糾弾する怪気炎を上げつつも (爆)、美味いメシとビール、それに恐ろしく濃いぃ鉄ネタで盛り上がっておりました。楽しいひとときを本当にどうもありがとうございました m(^O^)m
 そのついでに、少々時間に余裕を見まして、かねてから撮ろう撮ろうと思っていた京急旧1000形バルブ撮影 (@日ノ出町) を楽しんでみました。



 日ノ出町駅は昔ながらの上屋のアーチ構造が素晴らしい味わいでありまして、昭和の名車・1000形との相性もバッチグー。しかも日ノ出町は姉夫婦 (&鉄エリート教育中の甥っ子) が住んでいるところですので馴染みの駅であるはずなのですが……近場過ぎてついつい魅惑のシーンを撮りそびれている典型例ですね (^^;)。しかし1000形は減る一方。今なら少なくともラッシュ時であれば20〜30分に1or2本は現れるはずですが、今後はどうなることやら……。
 そこで思い立ったが吉日、ミニ三脚を用意して手早く撮影に臨んだのでした。すると初っぱなから1000形離合シーン (1枚目) 撮影成功! (*^O^*) また数本後にはレアな2000形4連普通車も登場! うーん、いずれは1000形の後を追うように800形ともども琴電に行き、1400形または1500形を名乗るようになるのでしょうか? というわけで、最後にこじつけではありますが、今日明日の琴電旧型車イベントの盛会を祈ります (今日用事がありますので見送り……-_-;)。