地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

鉄コレ近鉄2250系をN化し、+αをつくる

2009-06-20 05:36:00 | 超へっぽこ模型製作


 ここのところマイクロエースの近鉄8000系に続きGMのシリーズ21が発売され、個人的に近鉄模型まつりとなりつつある今日この頃 (^^;)。それに華を添えるべく、最近手持ちの鉄コレ近鉄2250系1箱をN化してみました。
 元をたどると、個人的にまだ模型にのめり込んでいなかった1年半前……。近鉄特急60周年を記念して発売されました鉄コレ2250系のオーラに「うっ……何となく欲しい」と思い、いつもお世話になっている「ぱれっと」さんのたまたまの関西ご出張の折に1箱(2両)買っておいて頂いたのでした。その後しばらくの間、鉄コレ2250系は自宅の置物でしかなかったのですが……へっぽこ初心者なりに次第にNゲージにハマり、近鉄の車両が増えるにつれ、やっぱり走らせてみたいという欲望がふつふつと……(笑)。しかも近所の模型屋で、ジオマトリックス製の2250系用特製インレタが売れ残っているのを発見!
 しかし……やはり2両だけでは寂しい……。そこで、GMの近鉄12400系板キットを利用しまして、クリーム+紺塗装の車体更新釣掛特急 (→台車はクロスポイントのKD39) という、妄想も甚だしいフリーランス車両の製作に着手してみました……(笑。色は東武セイジクリームと近鉄ダークブルーを選択。スナックカーやサニーカーがあるうちに本当に塗って頂けませんかね~……ってムリか。^^;;;;)。



 こんな感じでとりあえずここ2ヵ月来、他の妄想車両の製作と並行しながら、のんびり・シコシコと妄想近鉄特急をいじっていたのは良かったのですが……あに図らんや! さる日曜日に行われた相鉄11000系展示会の帰り道、予約していたマイクロエースの711系を引き取るべく近所の模型屋に立ち寄ったところ、何と委託品のコーナーにお手頃価格の鉄コレ2250系が2箱も!! 即ゲットのうえ、とりあえず2両を速攻でN化しまして、堂々4両編成の出来上がり~♪ いや~~こういう奇跡的な出来事もあるものなのですね……(画像を撮ってレタッチした後で、車輪がズレていることに気付きました ^^;;)。
 というわけで、2250系だけで4連を組めるようになったため、紺クリーム塗装を施した12400系キットが宙ぶらりんとなってしまいましたが (滝汗)、これはこれで内心「うぉっ、かっけぇぇ!」と思っている一品ですので、これも4連化を目標に引き続きぼちぼちと製作し、個人的な近鉄まつり (笑) に華を添えたいと思っているところです。(この車両の今後の完成画像アップは省略です ^^;) あとは、2250系のもう1箱を、さてどうしたものか……。旧特急色6連をやってみたい反面、3扉化してみたい気も……。