地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

謹賀新年・今年も活躍 (?) の東急事業用車

2009-01-01 18:20:56 | 事業用車両


 皆様あけましておめでとうございます。新しい2009年が世間的にも鉄道趣味的にも一体どのような年になるのか……これからフタを開けてみないと分かりませんが、まずは趣味的に収穫の多い、より明るい一年となることを願っています。当ブログとしましては、100万アクセスを機にブログ名とデザインを変更して新たな展開を目指す……というわけでもなく (^^;)、今後ますます多忙のため更新が滞りがちになるかも知れませんが、より地味~に濃いぃ話題を、時間に余裕がある範囲で引き続きアップしたく存じますので、ぼちぼちお楽しみ頂ければ幸いです。
 そこで、新年初アップとして選んでみたのは、恩田に集う東急事業用車の面々です (*^^*)。昨年は、8000系の完全引退、伊豆急向け最後の改造、8500系の秩父向け改造、ジャカルタ向け輸出、1000系の上田向け改造などなど、長津田工場&テクノシステムでの車両の動向が秘かに熱く、通勤ついでに寄り道可能な私としてもついつい訪問回数が増えてしまいました (笑)。



 今年も引き続き、8500系の離脱に伴う秩父・長野向け改造 (長野も確か2008年度中の8500系導入をアナウンスしていたような……ということで、近いうちに必ず何か動きがあるはず)、および放置された1000系や化粧直し中 (?) のクハ8001の動向などなど、これまでにも増して目が離せない状況が続くのでしょう。恩田のヌシ的存在であるデキ3021・デワ3043、それにデヤ7200・7290も、さぞかし目まぐるしく (??) 動き回るに違いありません。いや……自分が訪れたときに空振りにならず、ちゃんと動いてくれれば良いなぁ……ということで (笑)。
 ちなみに2枚目の画像は、35mm換算640mmで超望遠撮影したものをさらにトリミングしたという超ムリヤリ画像です (^^;)。ED301の姿は見えませんが、帯を貼られて発送直前の伊豆急8000系を牽引しているシーンを眼にしたきり、ずっと正門脇に留置されたまま動いていない様子なのが気になるところです……。