小金沢ライブラリー

ミステリ感想以外はサイトへ移行しました

映画感想―『ランボー4 最後の戦場』

2010年07月18日 | 映画感想

~あらすじ~
アメリカを離れ、タイ北部で暮らしていたランボー。ある日、内戦の続く隣国ミャンマーへ向かう支援団を助けた彼だったが……。


~感想~
映画としては最悪の部類に入るだろうが、激しいアクションだけは観ていて爽快。ランボーってこんなシリーズだったっけ?
とにかくストーリーのどうでもよさが芸術の域に達していて、敵は民間人をゲーム感覚で虐殺するわかりやすすぎる悪党。
ヒロインはランボーを戦場に導くための単なる案内役で、なんら行動を起こしやしない。
肝心のアクションはと言えば、ランボーとともに戦う人々は銃弾の中に身をさらして決死の戦いをくり広げるのに、ランボーは巨大な弾除けの付いたガトリングガンをあやつり、安全圏から一方的に敵を撃ち殺すだけのガンシューティングゲーム状態。
その銃弾の威力がハンパなく、貫通するどころか次々と手足を吹っ飛ばし、腹に当たれば風穴を開け、頭に当たれば消し飛ぶほどの、ほとんどレーザー兵器ばり。
大量の兵員を積んだ装甲車や船もあっという間に木っ端微塵にし、このあたりになるとボーナスゲームの雰囲気まで漂ってしまう。
並のスプラッタ映画を上回るグロい死に様と、どう考えても敵味方関係なく、動くものを片っ端から肉塊に変えていくランボーの無敵っぷりにだんだんと笑いが込み上げてくる。
90分足らずの異様に短い上映時間もあり、あっという間に観終わるので、グロ描写が大丈夫な方は観ても損はしないのでは。


評価:★★ 4
コメント