東方のあけぼの

政治、経済、外交、社会現象に付いての観察

中国の反日暴動、これでも礼儀の国か

2005-04-11 08:56:41 | インポート

中国の反日暴動のテレビ報道を見ていると、これでも中華文
明の継承者を僭称し、礼儀の国を標榜する民族なのだろうか
と疑う。

テレビ画面を見ていると、暴動の中心は学生らしい。労働者,
浮浪者、食い詰めた離村農民を組織した暴動なら、あの無道
ぶりも理解できる(同意するという意味ではありませんよ)
が、彼らが学生であることは、画面の服装、年齢その他から
明瞭だ。

石やペットボトル、ガラス瓶を建物や窓に投げつけながら白
痴じみた薄笑いを浮かべる男女学生。盾を持った警官は投石
を盾を上げて防ぐどころが首をすくめて石に通り道を与える。

大きな字で印刷されたプラカード。ああいうのは個人のパソ
コンでは作れないんだよね。政府や大きな組織が供給してい
ることは明らかだ。

シナ政府の口上がまたあきれる。こうなった原因は日本にあ
るそうだ。

****************

よく考えなければいけないのは現代の大陸人は中華文明の継
承者ではないことだ。日本も大きな影響を受けた中華文明は
せいぜい唐あたりまでだ。

ルネッサンス以後の西欧文明が古代ギリシャ・ローマ文明の
恩恵を受けているのを誰も否定しないように、日本も古代中
華文明の恩恵を受けていることを否定しない。

近代、現代の古代ギリシャ・ローマ文明研究の中心地はイギ
リスのケンブリッジ、オックスフォードであり、フランス、
ドイツでありアメリカである。

暗黒時代といわれたヨーロッパ中世においては古代ギリシャ
の文献はアラビア文化圏で大切に保存され、研究された。ル
ネッサンスはまず古代ギリシャのアラビア語文献を吸収する
ことからはじまった。

大体、中華文明が余命を保ったのはせいぜい南宋滅亡までだ
ろう。唐の前後も長い間異民族の支配や小国分立の内戦状態
が定常状態であった。

宋以降は異民族であるモンゴルの元、満州族の帝国である清の
支配は400年にわたっている。つまり13世紀末だったか、
南宋滅亡後現代まで半分以上の期間は異民族支配を受けている。

そして21世紀にいたるまで中世のような暗黒の共産党独裁政
権が続いている。文化的にもDNA的にも古代中華文明の残滓
は現在の大陸にはない。

内戦と異民族支配の暗黒時代にあってよく古代中華の文献を保
存、研究してきたのは日本である。ちょうど、中世のアラビア
のような役割をはたしたわけだ。大陸で消滅した文献で日本に
しか残っていないものは多い。


ブログにも魔の時間

2005-04-07 18:50:01 | 社会・経済
ブログにも魔の時間、ラッシュアワーがありますね

ブログにはラッシュアワーがあるんですね。とくに閲覧画面は
夕方から夜にかけて甚だしく渋滞します。

かってのパソコン通信と同じだと思い出しました。午前中とか
昼は比較的スイスイと流れる。

困るのは渋滞にはまるとパソコン全体がスタックして動かなく
なることです。検索などのほかの画面に抜け出せないし、キー
入力に反応しなくなる。再起動しなければならなくなります。

最初は悪霊(ウイールス)に憑依されたかと慌てましたが、
翌朝ブログ人につないで見るとスイスイです。インターネット
では渋滞してまごまごしていると、どこかの穴にはまり込んで
しまうみたい。

機械のほうだけでなく、人間も「入力」と画面切り替えのあいだ
が三秒以上空くと著しく思考能力にダメージを与えると、IBM
のセールスマンから聞いたことがあります(汎用コンピュータ全
盛時代でそのころはマウスがなかった)。夜はブログ閲覧はし
ないほうがいいようです。

もっともOCNブログのトバ口まではすぐに着くようですから、
OCNが回線を太くしてくれれば解決するんでしょうが。

++++++++++ hole in one ++++++++++++




教科書検定イチャモン報道のさまざま

2005-04-06 23:08:45 | 社会・経済
教科書検定に定例のイチャモン

まずはアクセス数の大台ごえをお祝いを申し上げます。

お説のとおりですね。テレ朝とTBSが一番顕著ですね。最近
はTBSが一番戦闘的です。どうも急にがんばりだしたようで
どうしてかな、と思っています。

それと忘れてはならないのはNHKです。その性質上「ヌエ」的
です。ヌエという言葉はカタカナで書きましたが日本語です。想
像上の怪獣というか怪鳥というか。漢字に変換してくれるワープ
ロがないのでかなで書きました。簡単に言えば二重性格的とでも
いいますか。

NHKのアナウンサーは巧妙に中立を装いながら、半島や大陸の主
張が正しいような印象を視聴者に与えます。もっとも、微妙なニュ
アンスですから、古い(格調高い?)日本語がほとんど隠滅した今
では若い人たちは感じないかもしれません。

たとえば、それぞれの主張を報道する場合、日本はこう主張した、
それに対して韓国はこう主張したという、いわば間接話法にする
のが公正な報道でしょうが、NHKはいつのころからか、韓国
(以下K)が日本を批判した、となります。批判したという表現
は、其の発言者が正しいという印象を与えます。非難したという
とどうでしょう。やや印象が中立的になり、Kがそういって日本
を攻撃しているというニュアンスが少しは出てきます。

指摘、ということばも最近のNHKはつかいますね。Kが指摘した
云々といったように。これも発言者が正しくて相手にお説教を垂
れているという前提にくみして報道している印象を与えます。
この場合は相手はこう主張していると言うべきでしょう。

こういう言葉使いを若い人たちは区別しているのでしょうか。NH
Kはどこかの国のエイジェントということになります。日本語が変
わって上に言ったようなことが若い連中につうじない、区別されな
いとなればそれはそれでどうしようもありませんね。

+++++++++++ hole in one +++++++++++++++++++




NHKさん 年齢はいわないほうが

2005-04-05 20:02:16 | NHK

NHKさん 年齢は宣伝しないほうがいい

最近放送開始80周年とかいって宣伝していますが
やめたほうが無難でしょう。

特殊法人として齢80歳を超えたということは異常です。
特殊法人というのは時代の要請があって、あつく保護
されるわけで、いつまでもやっているものではありませ
ん。とっくに寿命が来ています。タイムリーが命です。

ほかに、そんな妖怪みたいに甲羅の生えた特殊法人があ
るのでしょうか。

時限立法であるからこそ、特権も与えられるわけです。
こういうと、BBCなどの例が引っ張ってこられそう
ですが。