日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

本棚の詩集から

2005-07-15 22:34:22 | 
好きな詩のひとつ
「自分の感受性くらい」 1975年 茨木のり子

ぱさぱさに乾いていく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛たつのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった

駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性ぐらい
自分で守れ
ばかものよ

大岡信さんが朝日新聞の1面の小さなコラムで毎朝詩歌を紹介しておられた。そこで紹介された詩のひとつ。古事記・万葉から現代の同人歌集まで大岡さんの守備範囲は広い(今はコラム休載中)。
コラム愛好者だったので、大岡さんの再登場待っているものの一人です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン・キングスクロス駅

2005-07-15 07:45:34 | 社会問題
連日この呼び名がニュースで出てくる。
1年半前にロンドンで泊まったホテルがキングスクロス駅まで歩いて5~6分のところだった。2月の朝ひんやりとした中を、少しでもいっぱいこの都会を見て回りたいと駅に急いだものだった。
長距離列車のターミナル駅と地下鉄駅が隣接しており、地下鉄利用のつもりが間違って行ったり来たり…。
初乗りから2ユーロ(1日乗車券や割引回数券もある)で、これでは家族で出かけるのは大変だなと思う一方、博物館、科学館など公の観覧料はブレア政権になってからは無料になったという。
名所の国会議事堂。議事堂前の道路の歩道側には、議事堂に向かって何枚ものイラク派兵反対のプラカード。ブッシュ大統領やブレア首相の似顔絵や写真も。がっしりとした建物と町並みには、力適わない風情であったけれど、そんな形で意思表示したい人の場所が受け容れられているのだと思った。
その町で1週間前テロが起こった。
ブレア首相がロンドンサミットを中座して行った記者会見では160万人のイスラム教徒がイギリスで秩序を守り暮らしており、事件と一般のイスラム教徒とは異なるのだというメッセージを述べたのに、判ってきたのは、郊外の町に暮らしていたパキスタン系イギリス人が3人、残る一人捜査中という現実。
重い課題が立ちふさがってくる。アメリカと一緒にイラクに派兵したイギリス。あの議事堂前のプラカード群は今どうなっているだろうか。イラクの市民たちが暮らしていた町に派兵してしまつたから、テロにおびえる街になってしまった。やり直しは出来ないから、よりよい最善を考えるしかないのだろうけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする