日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

世の中のスピードは、、、。

2021-03-17 11:22:40 | 私の雑感あれこれ
■昨日の新聞だったかに、コロナで社会のデジタル化は10倍速で進んだ、という平井デジタル担当大臣の言葉が引用されていました。
私の日常生活といったら、社会の縁にいる程度なのですが(苦笑。まだZOOM未体験)、コロナはすごい社会変化をもたらしているのでしょう。
ようやく、クレジットカードの家族カードの再発行が完了した。Edyは旧カードで使ってから、とか書いてあるけれど、とりたててEdy
利用した経験がないからスルーして、ハサミを入れたけれど、カードで買い物するごとに代金に応じてポイントでも溜まっていたのかしら?
とすると失態です。
ま、しょうがない。

先日、LINEとヤフージャパンが資本提携したとかニュースになっていて、LINEの利用者の情報もヤフージャパンの利用情報も筒抜けになるのだな~、と思っていた。
ま、便利だし、仕方がない、と。

それが、今日は、LINEは情報処理の作業を中国の会社に依頼していた、ということが判明、とニュース報道があった。
親会社となるZホールディングスホールディングス(ヤフージャパンの運営会社)は、今後対応を迫られる、と。

スマホ利用者の殆どはLINEアプリを登録しているだろうから、中国の会社に情報が筒抜けなんだ~。
中国という国は、民間会社に強権発動して情報提供させることができる国だから、Zホールディングは抜本的な対応が必要となってくる。今後どう展開していくのか。私はゴマメに過ぎないけれど、猛スピードで変革していく社会には、(自分の理解力の範囲でだけれど。苦笑)興味がある。

■ホットヨガ。3日連続はどうかな⇒自分 と思って、一旦予約キャンセルしてみたけれど、明日、明後日と通えないから、やっぱり行こう、に傾いて、再度、予約。
こんなのも一切アプリを通して、クリック一つで一瞬で可能なのだから、世の中便利になったものです。
今の10代~30代にとっては、これが違和感もなくフツウなのでしょうね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりで雑談。

2021-03-16 12:22:45 | 私の雑感あれこれ
■なんだか、ダメなものだ、と観念しているところがあるけれど、21日以降は大都市は動き出すのでしょうね~。
テレビの人混み情報のニュースは、行き交う人がいっぱい。
東京って、みんなあんなに混みあっているのかしら、と思ったり。

我が家の近所(住宅街)は、道路はガラーンとして人通り少ない。
東京でも住宅街に限っていえば、混みあっていないのじゃないかしら。

繁華街に行かないで、住宅街目当ての移動だったら、足止めしなくてもね~、と一人合点したりしている。

夜のお酒が入るシーンなんてのには縁がない人たちも随分ジッーとしていたから、ちょっと人混みを避けての遠出もしたいな、と。

■ちょっと、スッキリ。
ネットで取引していた投資口座にログインできなくなっていた。
ネットで質問して、ようやく回答が来て、心細くもあったけれど、何とか対応ができた。ヒヤヒヤ。
「新規のIDセルフィーを添付してください」とあっても、そもそもIDセルフィーが何なのかわからない。
調べたら、証明書を手に持って写した自分の画像のことらしい。ほんと検索エンジンは便利です。
スマホで自撮りしてPCに送信して、その画像を添付できた!
手慣れた人にはなんにもドギマギしないことなのでしょうね~。
問題が解決したわけじゃないのだけれど、家人に頼らないでできたことが、ウレシイ。

■ひざ痛の雑談
人が少なかったこともあり、ヨガのインストラクターさんと少し会話した。ひざ痛を庇うための筋肉の使い方の癖ができて、それが悪循環になりがち、と。自分としては腹筋が頼りないので、少しずつでも腹筋運動をしていくと、膝への負担も少なくなると期待してやってみます、と口外してきました。守らなくっちゃ⇒ ワタシ
インストラクターさんのにこやかさは営業用でもあるのだろうけれど(ワタシ偏屈でしょ。みなさん爽やかでプロ意識に燃えている方です)、口に出したからにはやらなくては、と自分。そう、入学式に合せて出向く予定が入ったことを励みにして。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか陽気。

2021-03-15 14:07:23 | 庭 3月
昨日の冷たい風が跡形もなく、庭に出ると気持ちいい。

庭のあちこちで咲いているベロニカオックスフォードに日差しが当たっていると一段と賑やかになる。
そういえば、昨日あたりから姫コブシも開花した。
      


雑草にも勢いが出てきて、集中して草取りもしなくてはならないのだけれど、ひざ痛にかこつけてのらりくらり。苦笑

昨日は、朝一のヨガの予約していたのだけれど、ひざ痛を思ってキャンセル。
今朝は回復したわけでもないけれど、無理をしないことを肝に銘じて行ってきた。
片足立ちのバランスポーズ。そもそも不出来なのだけれど、無理をしない、無理をしない、と自分に言い聞かせながら乗り切った。

体重が減ると負担が少なくなるだろうに、食欲が落ちない。内臓が強くて元気、ということなのだろうが、膝のためにはね~~。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心中は微妙。

2021-03-15 07:46:05 | 私の雑感あれこれ
家業についていえば、1、2か月後には状況が変わる。
まとまった出費も伴うので、経理担当としてはルンルンではない。
自分個人のことではないので、切り離して考えないと、とコントロールしながら日々を送っている。

まだまだ自分には、社会に役に立つできることがあると思うのに、安泰な方を選択したくない。
何のための人生なのか。あと10年。自分にできることがあると思っている限りやりたい。お金を残したから満足という人生を魅力的とは思わない。

そういわれれば、これまで一貫したやり方であるし、大事なポリシーだとは思う。

「女に惚れてもいいけれど、男には惚れるな」は某老舗デパートの家訓だと聞いたことがある。

女(お二号さん)への出費はたかが知れているけれど、惚れた男の事業に資金をつぎ込みだすと底なしになるから、、、という意味です。

うっふふ。そんなのとは比較にもならないけれど、事業に資金投入してやりたい、という気概って、こういう場面なのだろうかと、ちょっと、かつて聞いたセリフを引っ張り出してみたりもする。

この歳で、とも思うけれど、それを云っちゃあお終いだよ、のモード。今しかない、の結論で動いています。
月並みである必要はないのですから。そして、そういう生き方をしてきた人ですから。

さて、ワタシ。
しっかりと老体になっているので(苦笑)、以前みたいにフル活躍はできそうもなく、半分協力程度のスタンス。

とにかく、それなりに大きな展開を迎えようとしています。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災から10年。

2021-03-12 07:49:57 | 私の雑感あれこれ
昼間は出かけていましたのでテレビを見ることもなく過ごしましたが、夕食後に出向いた整形外科の待合室では被害の真っただ中にいる車に搭載されていたカメラに映った津波の動画が流れていました。
なんとも言葉がありません。

そういえば、被災地を訪ねたことを想いだしたりしました。

既読の方もいらっしゃるかと思いますが、時間があるときに読んでいただけたら、と。

2018年3月12日のブログ

2016年6月12日のブログ

震災後に初孫が日赤病院で無事に生まれて、感謝の意も込めて、被災地の救援活動を行っている日赤に寄付したものです。
そして、某企業が主体になって、被災した子供たちが成人するまで援助しようという呼びかけに応じて、毎年1万円(0歳の子が20歳になるまで)の寄付をすることにしたのですが、最初の1万円は引落になっていたけれど、その後は? なんです。
どうなっちゃったのでしょう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不調の苗たち。追加あり。

2021-03-12 07:23:16 | 庭 3月
チドリグサの移植した株が3株のうち2株に勢いがない。水不足かしらと徐に除くと、根切り虫(多分)の被害に遭っていた。
ガックリ_| ̄|○
種から育てているからたくさんあった苗なので、予備軍として待機しているトロ箱に植えている苗を再移植した。

ヒヤシンスは日毎に花開いていきます。これで3or4年目の球根です。たくさんあったのですか残り3個が頑張っています。
   

ベロニカオックスフォードも花数が増えてどんどん賑やかになっていきます。
ボタンのつぼみに気が付きました。去年はお休み。咲きませんでした。
今のところつぼみは2つ。7つ、8つ咲いた年もあったのですけどね~。

余談
立派なイチゴをいただいたので、昨晩、性懲りもなくイチゴ大福に3度目の挑戦。苦笑
缶詰のアンコを買ったのですが、柔らかすぎて白玉粉に包むのがやっと。甘党には満足なのですが、イチゴをセットすることなく別途でお腹に入りました。汗

追加
納戸にいったら、球根が残っていた!
ギガンジュウムとグラジオラス。
ギガンジュウムは今頃は生き生きとした葉っぱを広げ始めるころなのに、ああ、忘れていたなんて!
もう芽が出始めている。ひげ根もびっしり。
慌てて花壇の土に埋めました。

グラジオラスは去年植えた場所がスッキリ空いていたので、球根を埋めて発芽待ちだと勘違いしていました。汗

👆 の作業をしたのは、今日の午前中。
昼過ぎには本格的な春の雨。
7個の大玉の球根に育っていたギガンジュウム、遅ればせながらも、根っこを伸ばしてくれたらいいな~。バラの季節までは2か月あるから。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の3.11。

2021-03-11 07:29:08 | 家族
我が家は被災地から遠い。
10年前の3.11もしっかり記憶にあるけれど、その2年後の3.11も一緒に思い出される。
病院の家族待機室にいた。院内放送が流れた。「3.11です。アナウンスが流れますので、その時間に院内におられる皆様も黙祷してください」と。生後1か月の新生児の開頭しての手術中。専門医から手術の必要性を説かれて従うしかない境地。なんとか~、何とか~、無事に手術が終わってほしい、そればかり祈っていたあの時を想いだす。

中京圏から当日の朝の新幹線で駆け付けて、手術室へ向かう時間には間に合わなかった。注射をされてこんな顔で手術室へ向かったよ、と娘は写メを見せてくれた。真っ赤なしかめっ面の精いっぱいの泣き顔の写真でした。

全身麻酔での手術。信頼して待つしかない。
4時間ほどかかったのだろうか。手術が終わる。
即、緊急事態はなかった、と娘婿さんにメール。家族待機室にいるのは、緊急事態に備えて連絡が取れるように、という主旨だったから。
よかった~、良かったね、がつい口をついて出る。

お母さん、ここには(ソファーに腰かけて)まだ手術の進行中を待機している人たちもいるのだから、その言葉は出さない方がいいよ、と。

あれから8年。
ブログで同じような出生時の経緯をもつ赤ちゃんのブログをサーフィンしまくった。
もっともっと重い後遺症を持つケースもいっぱいある。
そして、いろんな発達障害を抱えている子を育てている若い夫婦もいらっしゃる。

孫の成長には、遠い距離から眺めているだけ。できる助っ人があれば、という気持ちではいるんですけどね。
問題ありのエリアもあるそうで気にならないといえばウソになる。
小学校入学を1年保留にしようかと思ったほどできない部分を抱えているらしい。
今は2年生。
興味を持つ分野は常にあって、電車好き、歴史好き。国旗や世界遺産に関心があるタイプ。本の世界にぞっこんらしい。

おばあちゃん、「オビはね~、、、」と言ったので、「おび、帯?」と思ったら、世界地図のオビ川を指さしていたのは、保育園のころ。
将棋の本を読むのも好きで、いろんな戦法を知っているらしい。でも、勝負となると弟に負けるらしく、そこのところが彼の抱えているハードルなのでしょうね。

コロナで出向くこともできず、弟の入学式あたりにはどうだろうか、と思案している。

あの手術をしたからよかったのだろうけれど、這えば立て、立てば歩めの親心。
言葉に出して語ることはなくても、つい気になってしまいます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春めいて。

2021-03-10 06:43:05 | 庭 3月
バラの新芽が目立ち始めた。
ふさふさと葉を広げているものがあるかと思えば、沈黙?と気になるものもあって、我流の剪定、施肥をしているので、ヒヤヒヤ時でもあります。

ベロニカオックスフォードも咲きだしてきました。春先に咲くこの花を見たくて結構なスペースが1年中定場所として占有しています。
よって、かつて植えていたチューリップは植えていない。
    

落ち葉を拾い集めていたらムスカリの一番花を発見。群生して開花していたのに、今年は退潮気味。雑に扱ったからかも、、、。汗
ノースポールも一番花を見せてくれました。
スイセンのティタティタは今が盛りです。

ヒヤシンスも少しずつ固い花芽をほどいてきました。画像追加予定。

春ですね。
卒業式、入学式のシーズンです。
子育て中の家庭では、賑やかな話題が飛び交っているでしょうね。
私たち世代の暮らしのアクセントは旅行ぐらいでしょうか。コロナで機会を奪われて動きも止まっているかに見えますが、我が家はちょっとゴールデンウィークあたりに企画してみました。そのころは状況はどうなっているものやら。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル通貨というもの。追加アリ

2021-03-08 06:50:33 | 私の雑感あれこれ
生活の中にジワジワと入ってきて、いまやそれが当たり前になろうとしている。
クレジットカードの利用というのも、恐る恐るだった。
家族5人での初海外旅行を企画していて、手付金を支払うためにカードで5万円引き出した。
長女の高校入試の結果を見た後の春休みに出かけようか、という強気な計画でした。
ああ~懐かしい。
忘れ物はない?宿題は?はもちろん、勉強はしてるの?というセリフを一切言う必要がない子だったので、入試でまさか、はないものとしての旅行計画でした。
ところが湾岸戦争が始まって、グアムの米軍基地からも軍用機が飛び立っているから危ない、ということで旅行は中止になり、5万円はもとに戻そうとカードに返金したら、なんと利息が付いていました。
なんだ~、利息が発生するのなら銀行のキャッシュカードで引き出せばよかったのに、、、、という失敗体験をしています。

その後、一括払いなら利息が付かないということがわかって、支払いのために大きなお金を持ち歩くことが無くなりました。

ネットでの物品購入が増えていき、クレジットカード払いが加速。ポイントが増えて、孫へのプレゼントの殆どはポイントでゲットできるというお得感を味わったり。苦笑

クレジット払いからさらに進んで、〇〇ペイというのも普及し始めました。
何種類もあるのであっちもこっちもで管理できません。
さしずめ1つは利用したいとアプリにいれてから2年近くたちました。
マイナポイント手続きで5000ポイントという国の企画。今も期間延長中みたいですね。
自分の銀行口座との紐づけが条件とのことでしたが、私の指定した口座はトラブルが発生していて当座は紐づけ手続きは機能しませんでした。すっかり期待していなかったのですが、先日ポイントの残高が少なくなっていたので、チャージをクリック。あっという間に1万円が入ります。場所も時間も関係なく、銀行ATMまで出かける必要はありません。振込手数料も発生しないのです。
すごい信用に裏打ちされた技術力ですね~。
すっかり現金で買い物というケースが少なくなってきました。


ああ、それなのに政府は数年後に新札発行をするのですね。
2000年に2000円札が発行された時も、使いづらいのに何で?と思ったものですが、今回も紙幣発行から150年記念の節目だから、とか。
急激なデジタル化が進んでいる中で、記念すべき最後の新札発行になるのかもしれません。

追加
3月から健康保険証もマイナンバーカードでOKになったのですね!
今朝の新聞広告にあったので、マジマジとチェック。
すべての医療機関が対応しているわけじゃないらしいのですが、今度の木曜日の整形外科で使ってみます。この診療所は〇〇ペイでの支払いもOKとわかって、前回はデジタル通貨で支払いました。

日本の年金受給者は3600万人(国民の約27%)いると聞きました。年金の受給は口座振込でなされているハズです。とすると年金受給する段階で振込口座を日本年金機構に届け出ているハズ。ということは去年の10万円の振込先についても、イチイチ郵送手続きで訊ねなくても、「年金の口座に振り込みます」とはできなかったのでしょうか。それだけでもすごいコスト削減になったと思うのですけどね。個人に届けるのではなく世帯単位の方が数が少ない、と判断したのでしょうか。スゴイ手間がかかったうえに、かつマイナンバーカードを持っていて確定申告している個人であっても、世帯主でないと受取手にはならないのです。不思議!

デジタル庁ができたことで、👆 のような回り道が無くなることを期待します。
これまでもIT庁と違うところは、IT庁は他省庁の分野には口出しできなかったけれど、菅政権で誕生したデジタル庁はどの省庁でも、デジタル分野の領域に関してはデジタル庁が担当するという役割になっている、ということです。
これで各省庁が個別にデジタルインフラを外注して連動不可ということが無くなると思うと、大いに前進と思われます。

LINEとPayPay(ヤフージャパン運営)が提携するという。詳しく聞き留めなかったけれど、双方がものすごいユーザー数で、2社の情報が共有されるとなるとシェア率がさらにアップすることになる(それでもGAFAにははるか及ばないけれど)、もはや個々の行動パターンは筒抜けの時代になっているのだと、つくづく思う。
高級食パンを購入するユーザーは生活水準が高い、と判断したりするのに使ったりするらしい。
すると、夕方2割引きとか半額のお肉を購入する私って、倹約家庭ってカテゴライズされるのだろうか、と苦笑です。
ま、経済社会はお金のある層をターゲットにするでしょうから、そんなショボイ消費者検索にコストを投入することもないか、とも思いますけどね。苦笑

さて、とりあえず近所の診療所でマイナンバーカードで健康保険証の提示が叶うか、興味津々です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のおひなさま余話

2021-03-05 08:04:33 | 私の雑感あれこれ
「女の子が産まれたらおひな様を見ながら育たないと、ろくな子に育たないよ」
と言って、その電話はプッツンと切れた。

悲しかった。

私は26歳。
たまたまご近所の皆さんから、木目込み人形を作りましょう、という呼びかけがあったし、転勤族で荷物も増やしたくないから、立ち雛のおひな様でいいや、とも思っていたところでもあった。

なのに、七段飾りのおひな様一揃いがあってこそ、優しい子に育つ、と。
暗に、買わない私の実家へのいら立ちを、捨て台詞にして私にあてつける人でした。

そういわれて、実家に「おひな様の七段飾りを買って」とは言えない。

ポツンとこんなこともあったよ、と口にしたら、友人夫婦の話として、よく似た話も聞いた、と語ってくれた話はコレ。

その女性も姑さんから、「おひな様の七段飾りを、、、」と言われたらしい。
彼女だって、親には頼めないし、頼みたくなかったのでしょう。
姑さんには実家から買ってもらったことにして、自分たち夫婦で買った、ということでした。

切ないね~。

無事に育つようにの願い込めての、ひな人形なのに、こんなイヤ~なモードを醸し出すなんて、罪作りなものです。
ちょっと、お姑さんからの攻撃をかわすために、夫婦でこっそり新調したって話、奥様を庇う感じがしてちょっとうらやましくもあり、です。

我が家は転勤族だったし、七段飾りを揃えようとは思いもしませんでしたけれど、あの、怒ってガチャンと電話を切られた感触は夫は知りません。きっと当時は夫にも愚痴っているのだけれど、彼にとっては些細なことなので記憶に残っていません。息子には配慮満点の母親であり、当時の夫としてはどうでもよいちっぽけな愚痴だったのでしょう。
ほかの人からはそんな邪険にされた体験はなかったので、26歳には辛かったんだけどね。

孫へのプレゼント。
こんな体験が身に染みているので(ほかにもいろいろあった)、しきたりだからとか、義理で当然すべき、というのは、ことごとく嫌です。祝ってやりたいからのプレゼントでありたいものです。
自分がしないで相手の実家に「すべき」というのが風習ならば、その風習にピリオドを打ちたい。

今度1年生になる坊やがいます。
2段ベットをプレゼントにすることにしましたが、先方(苦笑 娘宅)のスペースのこともあって、待機中です。
たまたま「了解だよ」といえる立場でよかったな、と思います。
世間では、祖父母からのプレゼントを想定される品物の値段の張ること!、ビックリです。
大盤振る舞いできない立場の、おじいちゃん、おばあちゃんもいるだろうに、分相応の選択ができればいいのに、と思います。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする