福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

日韓の関心ギャップ

2013年05月23日 |   〇日韓関係

韓国メディアに掲載された、ある書評記事を読みながら、
あらためて日韓の「関心ギャップ」について痛感させられた。

「日本人が誤解される100の言動」なるタイトルを持つ
書物(翻訳本)が、はたして、本当に商業ベースに
乗るような国が日本以外に存在するのだろうか。

まぎれもなく韓国で出版されたその書物の書評を
読みながら、「ヲタク」は、韓国社会の日本に対する
関心の深さと広さについて再認識すると同時に、
ひるがえって、日本社会一般の韓国に対する関心の低さと
偏(かたよ)り、さらにはその薄っぺらさについて思いを
はせざるを得なかった。

一般の日本人の想像を絶するくらいに、韓国社会は
日本に対して広くて深い関心を寄せている・・・。

ここでは、韓国の通信社・ニューシスから関連記事を
翻訳練習させてもらった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

알고 교류합시다
'일본인이 오해받는 100가지 말과 행동'

知った上で交流しよう
「日本人が誤解される100の言動」

(ニューシス 5月22日)

서로 다른 문화권에서 생활해 온 사람들 간의 교류는 흥미
롭고 보람된 일이다. 하지만 조그마한 일로 오해가 생기고
걷잡을 수 없는 일로 번지기도 한다. 특히 비즈니스
관계에서
이러한 일이 생기는 것은 매우 조심스럽다.
お互い異なる文化圏で生活してきた人間同士の交流は
楽しく、得るものも多い。しかし、些細なことで誤解が
生じ、収拾がつかないトラブルに発展してしまうことも
ある。特にビジネス関係でのこうしたトラブルは避けたい
ものだ。

‘일본인이 오해받는 100가지 말과 행동: 국제교류와
비즈니스에서 일본을 이해하는 힌트’는 저자가 미국에서
컨설팅을 하며 얻은 경험을 통해 일본인과 서구인의
문화적 차이에서 생기기 쉬운 오해 100가지를 들었다.
그 오해가 어디서부터 비롯된 것인지, 어떻게 피할 수
있는지를 알기 쉽게 서술하고 있다.
「日本人が誤解される100の言動 -国際交流や
ビジネスで日本人を理解するヒント-」は、著者(※日本人)が
アメリカでのコンサルティング業を通じ得た経験を
元に、日本人と西欧人の文化的差異がどこから
生じているのか、どうすれば誤解を防げるのかを
わかりやすく解説している。

한국의 도서출판 한울과 일본의 IBC가 공동으로 출간
했다. 한·일 대역서 형식의 ‘일본을 읽는다’ 시리즈를
통해 일본 관련 다양한 부분을 소개할 예정이다. ‘그때
일본이 만들어졌다: 일본사의 중대 전환점’에 이은 두
번째 책이다.
韓国の出版社ハンウルと日本のIBCが共同で出版した。
両社は、韓日対訳形式の「日本を読む」シリーズを通じ、
日本の多様な姿を韓国に紹介していく予定だ。本書は、
「その時、日本ができた-日本史の重大転換点-」に続く
同シリーズ2冊目となる。

“일본적인 사고방식이 동양적인 사고방식에서 비롯
하는 점도 많기에 일본은 물론 서구, 특히 미국인을
이해하고 비즈니스를 더욱 매끄럽게 진행하는데 많은
도움이 될 것이다. 동시에 우리의 모습을 객관적으로
바라볼 수 있는 계기가 될 것이다.” 야마쿠세 요지
지음, 이경수 옮김, 288쪽, 1만8000원, 한울
「日本的な思考方法が東洋的な思考方法から生じている
点も多いので、本書は、日本はもちろん、西欧、特に
アメリカ人を理解しビジネスをより円滑に進める上でも
大いに役立つはずだ。あわせて韓国の姿を客観的に
考察するきっかけにもなるだろう」。ヤマクセ・ヨウジ
(※音訳のみ)著、イ・ギョンス訳。288ページ、
1万8000ウォン(約1800円)。ハンウル出版。



(終わり)



参加カテゴリ:地域情報(アジア)