福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

鳥栖のプサンとアロエ

2020年05月17日 | 【日常の韓国】



折からの新型コロナ騒動の影響で、今年(2020年)の夏は、
プサンを訪ねることができない可能性が高い。



その代わり、というわけでもないのだが、この5月、
「ヲタク」と末っ子は、佐賀県鳥栖市の県道17号線
沿いにある「焼肉プサン」を訪れた。



食べたのはBランチ(1200円)と追加のお肉少々。


△ご飯のお代わりは1杯無料

なかなかの美味であった。



気をよくした「ヲタク」は、帰り際、レジ近くにおいて
あったアロエジュースも購入した。


△棚ではなく冷蔵庫の中で冷えた1本をいただいた

こちらの方も、なかなかの美味だった。


(終わり)


鳥栖とハングルと相撲

2020年05月17日 |  〇4言語表示等

2020年の5月中旬、「ヲタク」は佐賀県の鳥栖市を自動車で
通過した。


△県道17号線(旧鳥栖筑紫野有料道路

プロサッカーチーム、サガン鳥栖のホームタウンと
して有名な市でもある。



今回、「ヲタク」はこの街を走る道路(県道17号線)にも、
日英韓中4か国語表記の案内標識があることに気が付いた。

また、その標識を写真に撮ろうとして、ついでに発見したのが
市民相撲場。


△九州人の「ヲタク」も初めて目にした「市民相撲場」

どうやら、佐賀県の鳥栖市は、サッカーだけではなく
相撲にも力を入れている市のようだ。



(終わり)


佐賀でおかしな韓国語

2020年05月17日 |  〇4言語表示等


△「ヲタク」が通った佐賀県庁(佐賀城跡地北方面)前の通り

2020年の5月中旬。



「ヲタク」は、愛犬クーを連れ、佐賀市に住む末っ子の
アパートを訪れた。



そして、例によって末っ子のアパートから目と鼻の先に
ある佐賀城跡を、愛犬と父娘で散策した。



本丸跡地は今日も臨時の無料ドックラン。



贅沢過ぎる時間である。



過去、福岡県の某施設で、1000円以上も払って
人工芝の狭いドックランを利用した経験が、苦々しく
思い出される。



やっぱり、ドックラン(?)はこうでなくちゃいけない。

それはそうと、今回は、散策途中にハングルに出くわした。

県立美術館前の広場から本丸跡地に足を進める入り口に
工事関係の看板が立っていた。

その看板が4か国語表示だったのだ。


△佐賀城跡地西側から

ただし、少なくとも韓国語(左)がおかしい。


△「工事中がなぜ了解お願いします」(左の韓国語)

いくら外国語とは言え、こんないい加減な看板を堂々と
立てていると、工事全体の信用を落とすことにもなり
かねない。

早急な改善を望みたいものだ。


(終わり)


国道51号線とハングル

2020年05月17日 |  〇4言語表示等

2020年の5月中旬。

福岡方面から自家用車で国道51号線に乗り、佐賀市の
市街に入った「ヲタク」。


△シルバーのワンボックス車は「ヲタク」の愛車

以前、グーグル地図のストリートビューでキャプチャー
していた4か国語による案内標識を、自分のカメラ
(Nikon)で撮影した。


△日・英・韓・中の4か国語標識

5分程度で手に入れた小さな自己満足である。

(終わり)