私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

早めの忘年会 パート2

2007-12-02 20:00:46 | なんということはない日常
今日のお昼も早めの忘年会。



中華の大雑把はちょっとお休みして、今日はこじんまりと御膳タイプの料理。
「ちょっとずつがうれしいのよね~」といいながら、綺麗に盛り付けられた料理を食べる。
店内は8割方女性で、皆御膳タイプの物を食べていた。皆「ちょっとずつがうれしいのよね~」と言いながら食べていることと思われる。


バイキングのケーキもこじんまり。

***(ご飯を食べながら受けたこんなことを聞かれる)***
「この間NHKの公開録画に行く途中に『NHKホールはどこですか?』って聞かれて。私たちも同じ方向ですからご一緒にと言って、一緒にNHKまで行ったのよ。何があるんですか?って聞いたら、@リュウ・シウォンのコンサートですって。。。私たちは公開放送だから、席の抽選のために、早めに行ったんだけど・・・コンサートはもう座席も決まっているのに、なんで3時間も4時間も前から行くの?」

知らない人からしたら、当然と思われる疑問だ。
「コンサートが始まる前に、ペンライトとか、Tシャツとか、グッズを買ったりするんじゃないでしょうか?」と答えると、「グッズね~」とまだ合点がいかない様子。「あのね、風船を用意したりするって言ってたんだけど、風船がコンサートに必要なの?」これも知らない人からしたら当然と思われる質問だ・・・



早めの忘年会 パート1

2007-12-02 19:45:38 | なんということはない日常
土曜日の夜は中華の円卓でご飯。
忘年会という言葉は一度も出なかったけれど、12月の飲み会(食事も含めて!)大人数で食べたり飲んだりすれば、まぁ全部忘年会と思ってもいいだろう。


この中華の店はとても自由でとても気楽である。
「ウーロン茶を・・・」「そこにあるペットボトルね」(リットル入りのボトルをそのまま持っていくように言われる)

「あのチンタオビールを・・・」「冷蔵庫から自分で出して」
(あのお会計はどんな風に?)
「空瓶はそのかごに入れてね。あとで数えるから」

食事も美味しいし、ビールも上手い。かごの中の空瓶は凄い勢いで増えていった。



天井にある来年のオリンピックのマスコットに見守られながらの食事。