BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

呪術廻戦 第262話 『人外魔境新宿決戦㉞』 感想: これはもしかして領域対決後に乙骨と五条のダブル復活もあり!? ・・・の展開?

2024-06-10 18:01:49 | 呪術廻戦
いきなり始まった、五条もとい乙骨悟くんw vs 宿儺 の領域対決!

よく考えたら、領域どうしのガチな戦いってけっこう稀じゃない?

そもそも領域展開できる術者が限られるので、ガチ領域対決になるケースが少ないってこともあるけれど。

それに、普通は先手必勝的に、先に領域展開したほうの領域下で戦う場合のほうが多かった気がする。

しかも、シン陰流の「簡易領域」という便利なかわし技も一般化してきたから余計に領域対決の機会が減っていたような気もするのだけど。

とにかく、そんな中で、ガチの「無量空処 vs 伏魔御廚子」の領域対決が発動!

・・・のハズなんだけど、なんかそういう状況下で、乙骨悟くんwと宿儺が殴り合いを始めたのだけど?

・・・うーん、どういうこと?

これ、領域展開対決である必要があるのかな?

ちょっとよくわからない。

小さな領域・・・で何をするの? どうなるの? どうするの?

で、なんか、よくわからないなー、って思ってたら、いきなり完全顕現のリカが現れて・・・唐突に終わりw

で、作者急病で2週休載、ってことなのだけど。。。

ん? こんな中途半端なところで終わり?

これはあれだな、急病ってことにして、ネタを絞る時間を稼ごう!ってことだな、きっとw

だって、あまりにメチャクチャな流れになってきてるから。

どうも呪術廻戦って、わりと読者の反応をみながら作者がその時時のノリで描いているような気がしているので、ちょっと、ここで一回休みを入れて、お話を見直す、ってことなんじゃないかな?

いや大枠の物語の着地点はきっとある程度は決まっているのだろうけど、そのうちのどれにするかは、実はわりとオープンなままで描いている気がするんだよね。。。

そういう意味で、この「乙骨悟」、あるいは「五条憂太」でもいいのだけど、五条悟と乙骨憂太の合体技には、いろいろ複数のパタンの落とし所を用意しているような気がする。

で、そのさじ加減を決めるのが、リカなんじゃないかな?

リカの乙骨に対する執着が、乙骨の「宿儺と刺し違える」という望みをひっくり返して、どうやっても乙骨を生き残らせる方向に、何らかの力を発動させるように思える。

その場合、きっとリカがマジで消失するのだろうけどね。

だから、乙骨はもとの乙骨の身体に戻って、リカの呪力と引き換えにとにかくスーパー反転術式つかって生き返る流れ?

ついでに、乙骨の魂?脳?が抜けた五条悟の体には五条の魂が戻ってきて、宿儺みたいに呪霊化するんじゃない?

いや、そういう読者の反応に応じてノリで、「五条悟を殺した!」大失敗を、なんとかうっちゃろうとしているとか。
そのための作戦会議のために2週、休むんじゃない?

というか、もっともらしい屁理屈をでっちあげるための時間稼ぎってことでしょ?

そういう意味では、ここが物語の「天王山」wかもしれないw

もっとも、リカの乙骨への執着が悪い方に向かう前兆ってこともあるかもだけどw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無職転生 II 〜異世界行ったら本気だす〜 第21話 『第六階層の魔法陣』 感想: いつの間にかロキシー師匠が完全にルーデウス大スキー!wになっているw

2024-06-10 16:04:49 | 無職転生
そりゃ、まぁ、あんな感じで、なんとか1ヶ月、迷宮のなかで生き延びてきたロキシーを、こともなげにあっさり助けてしまったら、ルーデウスに対する好感度が爆上げしてもおかしくはないよね。

しかもあまりのルーデウスの身体的成長ぶりに、救ってくれた人がルーデウスとわからなかったのだからw

そりゃ、惚れますわ。

問題は、その様子にルーデウスが全然気がついていないこと。

むしろ、変わらずロキシーのことを師匠として慕っているばかり。

まぁ、実態は、師匠ではなく女神として崇めてきていたのだから、無駄にテンション高くなるのもわかるけどw

しかし、逆によくあんな形で信仰心を示してきておきながら、その本人に再会して、普通に話していられるよね?

何がいいたいかという、ここでも、結構、ルーデウスの変態ぶりがでていること。

同時に、相手がロキシーであることもアブノーマルに見えること。

だって、ロキシーからしたら、かつて幼少の頃に指導した子どもが成長した青年に対して恋しているのだから、これ、形を変えたショタのようにも見えるし、教師が生徒と、という組み合わせにも見える。

ということで、なんていうか、とてもこの作品らしい、変態ぶりが、ここでもはっきされている、ということで。

だから、なんか今ひとつ気持ちよくいい作品、って言えないんだよね。

あと、今回は酒場シーンなど、1期に比べて目に見えて作画力が落ちていて、えー、作画がこの程度で、こんな変態な物語なら、うーん、もういいか?とか思ってしまうよね。

ダンジョン攻略っていうシチュエーションも、ファンタジー色をだいぶ落としているし。

学生編よりも面白いとよく聞くけど、ホント?、って思い始めてきた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

響け!ユーフォニアム3 第10話 『つたえるアルペジオ』 感想: 久美子のぶっちゃけ本音発言は常に最大最強のバフだった件!w

2024-06-10 01:08:45 | 京アニ
いやー、もう今回はとにかく久美子のぶっちゃけで、部にかかっていた暗雲が一気にかき消されただけでなく、それ以上に、皆のやる気を引き出してしまったことに尽きるw

こんな最強最大のバフはないでしょw

さすがは、これまで、あすかと奏という、先輩・後輩の超曲者二人を虜にしてきただけのことはあるw

そのバフを、部員全員にかけてしまうという超絶魔法!

むしろ、久美子の成長を示す力の入った回だったってことね。

しかし、その前に、もう麗奈からは嫌われるし、滝先生からはとぼけられるし、秀一は怒るし。

なんかまた真由が余計なことを言い出しそうなところは、久美子スキーの奏が未然に防いでいたけれど。

でもまぁ、普通に考えて、もう部の崩壊目前のところまで追い詰められていたところで。。。

予想通り、久美子はあすかパイセンのところに出向いたわけだが。。。

しかし、そこでまさか香織先輩までセットでいるとは思わずw

これ、絶対、デカリボンが嫉妬の嵐でしょ!

まぁ、それはいいとして。

しかし、あすかがマジでいやらしいところは、久美子が自分のところに駆け込んでくるときは、きっと麗奈と喧嘩したときだ!と香織に言っていたことで。

これ、どう考えても、あすかが、久美子の愛人ポジションを気取ってるってことでしょw

要するに、奥さんの麗奈に愛想つかされたときに限って泣きついてくるダメ男の久美子w

でもそんなときにあたしのところにゴロニャンしにくるんだからカワイイw とかマジで愛人あすか先輩は思っていたってことでw

これは奏がガチで対抗心燃やしそうだけど。

で、愛人気取りのあすかが久美子に掛ける言葉は、基本的に激励なしのただの「叱咤w」。

もう2年前の久美子のぶっちゃけ発言に対する、満を持しての意趣返しにしか見えないw

どんだけ、あすか先輩、久美子が好きなんだよw

マジで久美子の愛人(自称)じゃんw

でも、そのあすかの言葉で、結局、久美子が部全体にぶっちゃけバフをかけて演奏に臨んだのだから。

これで次回、関西大会敗退ってことはないでしょ?

残念だったのは、その演奏が全く描かれなかったことで。。。

これじゃ、久美子のバフがどれだけすごかったか、全くわからない。。。

せめて、全国大会では演奏を見せてほしいけどなぁ。

ともあれ、久美子のバフがとにかく超絶!ってことばかりが際立った回だったw

さすがにこれはちょっとズルいんだけどね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする