BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

魔法科高校の劣等生 第3シーズン 第9話『古都内乱編I』 感想:古式魔法が一気に怪しさが増して面白くなるな!

2024-06-01 08:45:06 | さすおに
ようやく3期の目玉である古都内乱編がスタート。

原作も上巻下巻からなるボリュームのあるものだから、物語的にも厚みがある。

しかも今回すでにそうだったけど、古式魔法が絡むと一気に不穏さが増して、面白くなる。

多分、達也たちが現代魔法師なので、古式魔法の場合はいつもほどには相手の動きが読めないところがよいのだろうな。

そもそも魔法の発動がCADではないし。

なので、次回からが楽しみ。

といっても、来訪者編ほど厚みのある話にはならないだろうけど。

でもまぁ、周公瑾は因縁ある強敵だから、それなりに達也も苦労するのでいいでしょ。

あ、でもそうか、次回からようやく九島光宣が登場するのか。

それでEDも、水波を真ん中においたものに変わったんだな。

光宣はこの先ずっと物語を支える役になっていくから、それも含めて彼の登場は物語全体の大きな転機になるから。

パラサイトや調整体の話とも関わるから。

ということで、次回、結構、楽しみになってきたw

八雲師匠も確か暗躍してくれるしw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第168話『聖歌』 感想: イーシャが最前線でアイドルして『マクロス』みたいになってきたぞw

2024-06-01 08:44:43 | 第七王子
おー、そう来たか!

教皇イーシャ、SS級魔物が跋扈する最前線でロックなアイドルします!!!

狂気樹海の呪いでスーパデバフがかかったサルーム軍に対して、教皇イーシャがいきなり、光武『無縫天衣』で聖歌を歌い、デハフを解除したところで、今度は一気に兵士の士気を高めるロックな歌いっぷり!

まんまマクロスじゃんw

ていうか、ちゃんとギターとかドラムが後ろに控えてるみたいじゃんw

それでようやく兵士が動き始める、という事態w

とはいえ、シュナイゼルからすれば、まだ戦闘が始まったばかりの序盤も序盤で、イーシャを投入しなくてはならないのは、正直、誤算だったようだし、

それに、最後にでてきたように、ギザルムがこのイーシャの神聖魔術に相当イライラしているようなので、早速、イーシャのもとに襲撃に向かいそうな勢いなのだけど。

でも、ギザルムの場合は、これで自らイーシャのもとに移動したところで、ロイドたちと遭遇して、何らかのディールをして、今回に限り、ロイドたちの助っ人ポジションに収まることになるようなイベントが発生するのだろうなw

しかし、イーシャが頑張っちゃった結果、前回の最後に出てきたマルスの軍略が明らかにならずじまい。

しかもその軍略には足りないピースがあると、ロイドからの物言いもついてしまって。

どうするのかなー、と思ったら、次のカットでギザルムに移ったから、足りないものって、やっぱりギザルムなんだろうなぁ。。。

死ぬほどビビってるバビロンがもう、普段の糸目の涼やかな顔を全く思い出せなくらいで笑ったw

でもそうだよ、イーシャといえば「バビロンしゃん!」だから、やっぱりこれは、ギザルムがイーシャのところに向かって、そこでまたバビロンが体を張って、イーシャの好感度マックス!になるのだろうな。

でもそのときには、もうイーシャは、サルーム軍のアイドルになってるから、兵士たちの嫉妬の痛々しい目にバビロンがさらされるようになるのだろうなぁ、とかw

まぁ、まだだいぶ先のことだろうけど。

あとは、SS級の魔物の中に、ギザルムとは違って、逆にイーシャの歌で、人間同様アガってきてるやつもいるみたいだけど、そういう理性のある魔物とどう戦うのか、のも今から楽しみだなw

しかし、そう考えると、このスタンピード編、メチャクチャ長くなりそうだなw

で、ロイドくんは、いつ復調するのだろう?w

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする