BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

彼女、お借りします 第240話 『調査と彼女①』 感想: 予想していた通り八重森が出てくると物語の向かう先が急旋回するねw

2022-06-22 22:15:30 | かのかり
いやー、八重森って、やっぱり読者代表のキャラでありつつ、作者の代弁者なんだなー、って、思ったよ。

今回、ナースの格好だっだけどさw

でもそれも一種の目眩ましでさw

本当は、八重森見るところの「古風」なカップルである和也と千鶴の2人の成長記録をつける役だよねw

だから、YouTuberであり、ボロアパートのお隣さんであり、大学の後輩という、神出鬼没でもなんらおかしくない属性持ちとして登場したわけだね。

そういえば、もともと和也と千鶴、瑠夏のやりとりを盗撮したところから八重森が絡んできたんだものね。

マジで記録係w

あと、タイムキーパー。


ということで、はれて、キューピット八重森によって、3ヶ月間の没交渉から抜け出した二人がどうなるのか。

てか、いきなり、部屋にやってきて、千鶴は何を「調査」するのだろう?

ホントはさ、八重森の言う通り、付き合ってみてから考える、ってのでいいと思うのだけどね。

てか、千鶴自身、瑠夏ちゃんにそれを勧めていたわけだしw

ちなみに、今週の『カッコウの許嫁』がまさにそういう展開で、こっちはちゃんと現代風なのねwと思った。

なので、「ハンターハンター」の次を待ち焦がれる八重森=読者代表からすれば、ほんとに古風な、まどろっこしい展開、ってことになるんだろうな。

でも、それを、あえて作中で、キャラのひとりである八重森に言わせることで読者のガス抜きをしてしまうのだから、作者、ちょっと小狡いw

そういう意味では、ぼちぼち千鶴だけでなく和也も少しは成長した後を見せてほしいところ。

和也のエロ妄想は、マジでキモいので、もうやめてほしいよなー。

で、次回の千鶴の発言に期待w

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッコウの許嫁 第115羽目 『その答えがコレです!!』 感想: ようやくラブコメっぽくなってきたじゃないか!w

2022-06-22 16:31:34 | カッコウ
前回の引きで、ひろから、交際してみる?と聞かれて返答に詰まってしまった凪が、結局、あれこれひっくり返して、ひろに交際を申し込む、という結果。

うん、ようやくラブコメらしくなってきたな。

しかも凪の判断が意外といい。

実はひろのことをよく知らないから、付き合ってみてよく知りたい、という動機からの動き。

この漫画の場合、最後にラスボスとして、凪の実父の宗一郎が控えているから、そのラスボスとの戦いに備えて、凪が成長していくことがちゃんと織り込まれた展開になっているのがいい。

悩んだらためしてみればいい、というアプローチ。

それは、凪だけでなく、ひろも同じで。

しかも、これ、表向きは、このままではモブ!を避けようとした、ひろ&あいの同盟の動きにも応じた展開だったりして。

同居している、エリカと幸の実の姉妹に対しても、でっかいカウンターだしね。

ていうか、あいが言ってたように、いまのところ、ラブコメとしての決戦ラウンドは、エリカと幸の実の姉妹対決になることはみえてるし。

それへのカウンターとしても、ひろとの交際は、意味がある。

ただ、逆に、このままだと、ひろは、モブではなくなったけど、すべり台行きがほぼ確定のカマセ役になってしまいそうで。

逆に、そういう王道の展開を全部ひっくり返して、凪からすれば、最初からの想い人だったひろと結ばれる、というのは、王道の逆張りのようで面白いと思うのだけどね。

きっと、あいだったら、

さぁ、ラブマッチのゴングが鳴った!

とか、BGM付きで歌い上げてくれそうだけどねw

ともあれ、面白くなってきた!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリピ孔明 第12話 『英子の歌』 感想: え? 夏フェス本番、やらずに終わるの?

2022-06-22 16:16:31 | Weblog
途中、評価が上がったり下がったりしたパリピ孔明だったけど、最終回は、予想していた以上に無難な締め方で、ちょっとむず痒い。

12話だと、これが精一杯なのかなぁ。

ていうかさ、これはやっぱり尺としては2クールとって、ちゃんと夏フェスのサマーソニアまでやらなきゃだめでしょ。

どう見ても、今回の渋谷109の前のゲリラライブ合戦は、中締め回程度の内容でしかないよね?

てか、これじゃ、ななみんたちAZALEAがただの出オチのかませ役にしかみえないし。

キャラを大事にしたいのなら、ちゃんと夏フェスまでやってほしかったけどなぁ。

だって、英子の歌声、まだ全然民草に届いてないじゃん。

その片鱗が見えるところまでやって初めてお話としてのカタルシスが生まれるわけで。

この最終回の終わり方じゃ、ただ予選を突破しただけだからね。

本選を描かずに何が勝負だ!って思うよ。


ということで、てっきり分割2クールで終わったら、秋には2期が!ってアナウンスが入るとばかり思っていたのだけどねー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トニカクカワイイ 第196話 『チャート式 基礎からのラブインフレーション理論完成ノートバック』 感想: IQ2の天才2人が語るラブインフレ理論の極意w

2022-06-22 15:56:24 | トニカクカワイイ
このラブインフレ理論、絶対作者が思いついた途端、イケる!これで勝てる!とか思っちゃったんだろうなw

あまりにもくだらないのだが、しかし、それがいいw

この勢いだと、この次は、ラブビッグバン理論とか言い出しそうだな、IQ2の天才2人はw


にしても、その傍らで、その天才2人のくだらないやりとりを冷静に観察しながら酷評していた司が、いきなり、さぁ、きみも舞台に上がりたまえ!とばかり言われて、ラブインフレ理論の実演をしないといけないとはw

そして、その見た目バカップルな現場を絶対見逃さない要の素晴らしさw

まるで4コママンガを繋いだかのごときテンポの良さには脱帽w

バカバカしいのって、ホント、いいよね。

にしても、どんどん輝夜がポンコツになっていくなw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする