BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

薬屋のひとりごと 第24話 『壬子と猫猫』 感想 結局、第2クールは猫猫の出生秘話を扱ったってことか。

2024-03-24 18:09:41 | 薬屋
タイトルはどっちかというと「羅漢と猫猫」のほうが合ってたんじゃない?

いやまぁ、身請けに至ったから「羅漢と鳳仙」だから、その裏として「壬子と猫猫」でもいいのかもしれないけれど。

結局、第2クールの話って、猫猫の父が羅漢だった、ってことを扱っただけ、ってことだったのね。

そりゃ、第1クールと比べたら華もなくなるはず。

全体的に陰気だったし。

で、これで第2期を製作ね。

壬子が宦官ではなく、多分、皇帝の息子?なのはほぼ確定だろうから、このまま行くと猫猫は、皇女の筆頭候補ってことでいいのかな?

で、さすがにそれは玉の輿すぎじゃない?って思ってたら、羅漢の娘だから、実は猫猫も名家の血脈だから問題なし!ってオチだったってことだよね。

うーん、なんか予定調和過ぎてなんだなぁ。。。

第1クールが面白かったのは、やっぱり後宮の華と影の双方を扱っていたからで、その女の園の不可解さを、ほぼ男性目線で事態を冷徹に眺める猫猫が潜入レポートしていたからなんだろうな。

しかも、猫猫の場合、花街育ちだから、女の園のあれこれについてはすでに十分な知識を持ち得ていたから。

だから、適度に華もあり、適度に理性的で現実的な話が続いて面白かったのだけど、対して、第2クールの外廷勤務はとにかく地味で面白みに欠けた。

しかも、その大して面白くもない謎解きがいくつも続いたのも、なんとか羅漢という変人につなげたい、という物語進行上の都合からだった、というのだからいただけない。

一応、理屈は立つけど、とにかく退屈だった。

ということで、2期はどうかなぁ、面白くなるのかなぁ。。。

壬子と猫猫のラブコメもどき?に焦点が当たるようなら正直、どうでもいい、って感じになるけど。

ちょっとは権力闘争や色恋沙汰、それに殺生事件あたりがないまぜになった後宮ものになったら面白いのだろうけど。

でもその場合、猫猫の立ち位置をどうするのか、ということになって。

多分、もうただの後宮勤めの女官ではすまないのだろうなぁ。

なんか、このままだと事実上の出落ち系になりそうでちょっと怖い。

とまれ、2期を待とう。

素直に気分では、フリーレンの2期の方が楽しみなんだけどなぁ。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする