BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

ワンピース-ONE PIECE- 第1060話 『ルフィの夢』 感想: あー、確かにこれはサボ、死んだなー

2022-09-20 10:23:34 | ワンピ
新章への幕間回。

タイトル通り、ルフィの夢、が今更ながらクルーの面々に語られて皆が驚くの図w

巷間予測されているように、世界で祭りを開く、とかなんだろうけどね。

で、その傍らで、ロビンが新聞記事を読み上げる形で、ワノ国編の間に、世界で起こっていたことが語られる。

サボによるアラバスタ王の殺害とか、ビビの失踪とか。

で、そのサボが、カマバッカ王国に集結していたドラゴン以下革命軍の面々と連絡をとっているうちに、多分、イムに衛星兵器?を使われて、島ごと消された、という話。

さすがにこのサボの大事件に対しては、エースの時のようにルフィたちが直接乗り出すのかと思ったら、唐突に、子ども化したボニーが登場して終わり。

多分、このボニーをきっかけにしてサボの話にもつながるのだろうけど。

あと、ルフィたち最悪の世代で出てないのはウルージだけだけど、彼も翼人だったりするから、前回のハンコックの話を踏まえれば、

ボニーもウルージも、ベガパンクのルナーリア族的複製兵士をつくるために利用されていたのだろうなとか。

特にボニーの、おとなになったり、こどもになったりする能力は、複製兵士の成長促進に役立たせていた、とかいう展開なんだろうな。

なんかここに来て突然、ベガパンクが海軍側の想定する新時代の要として急浮上してきたので、多分、この先、その研究資料に触れてきた鉄人フランキーwが大活躍する場面が出てくるのかもしれない。

ていうか、どうも、全体的に、悪魔の実の由来やその能力付与の秘密をきちんと科学的に説明しようとしている方向にある気がするので、それ、どこまでマジでやるのだろう?という気はしてきている。

だって、そのために新世界に入ってここまで、人工悪魔の実とか、ジェルマの人間バイオ強化計画とか、血統因子とか、ルナーリアの話とか、果てはルフィのように「ゴムゴムの実」の名は、実は世を謀るためのものだった、とか、の秘密めいた話が明かされてきたのでしょ?

どうやらこの後起こるのは最終章のようだから、そういうワンピ世界の成り立ちの秘密にどんどん切り込む内容になっていくのだろうな。

ボニーの能力とかもそうだけど、ワノ国で出会ったジュクジュクの実とか、トキトキの実とか、もはや能力者個人のパワーアップとは関係ない時空改変能力だからね。

まぁ、よく考えたらゴム人間もおかしいし、バギーみたいに身体がばらばらになってもOKとかもおかしいw

動物が人間化したり、骸骨が喋ったり、とうとう茶釜でもOKみたいな、ことになってきてるからね、悪魔の実って。

となると、多分、黒ひげは、ベガパンクとは別のルートで、そうした悪魔の実の秘密を知っていて、そのために、一人一能力の原則を破って能力狩りをできるようになっているのかもしれない。

意外と、黒ひげは、月世界からもたらされたオーバーテクノロジーたる悪魔の実を全て回収することで、世界から悪魔の実をなくして、能力者による専横をなくそうとしている義賊だったりするかも、とも思ってきたりする。


それにしても、ここに来てアラバスタとかビビとかが物語全体の要となる役割を担うことになるとは思わなかったよw

あと何話くらいで最終回になるのだろう。

正直、もう全部文章によるネタバレでいいから、早く終わらせてほしい。

さすがに2020年代になっても続いているのは、それだけでシュールだよ。

ワノ国編が終って、マジでそう感じてきている。

ていうか、ぼちぼち終わらせないとアニメの方でそろそろ高齢の声優さんたちが亡くなっちゃいそうな気もするんだよね。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ようこそ実力至上主義の教室... | トップ | オーバーロードIV 第12話 ... »

ワンピ」カテゴリの最新記事