首都ティラナの中心部にあるエトヘム・ベウトというモスクが外観だけの見学だったので、カメラを持って中に入ろうとしたところなぜか皆さんに止められました。どうもイスラーム教に偏見があるようです。しかし私は中に入りました。そこでいつもの伝家の宝刀、魔法のセリフ「アッサラーム・アレイクム」(魔法の由来については2006年12月5日、2010年2月21日、2010年4月18日、2010年8月20日)で挨拶をしました。効果てきめんこのような写真になりました。
なお、このアラビア語(アッサラーム・アレイクム)はGEZIMさんも知っていますし、多くのアルバニア人も知っているようですが、日常的に使用されるものではないようです。
前半のスルー(通し)ガイドのアルバニア国のアルバニア人であるGEZIMさんの宗教はイスラーム教ですが、豚も食べるし、毎日の礼拝もしたことはないそうです。実質のイスラーム教徒ではないようです。公式発表ではイスラーム教70%、アルバニア正教(キリスト東方正教徒)、ローマ・カトリック教10%ということになっていますが、ある調査機関によると、特になし70%、東方正教会10%、イスラーム教9%、ローマ・カトリック教8%です。どうやらGEZIMさんの話などを聞いてこちらの方が正しいような気がします。そのせいか宗教間の対立も他の国と比べて少ないような気がします。Lonely planet はこの国は世俗的国家と記述しています。
この写真はベラトでの朝の散歩のときに見かけた光景ですが、モスク(左)と教会(右)とが仲良く?近くにありますね。