100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「スリランカ」編 ダンブッラ石窟寺院9

2015年12月24日 08時41分41秒 | スリランカ

 

この像を見たときは一瞬ぎっくとしました。修行中の仏陀をキングコプラが雨傘代わりになって守る姿だそうです。

 ダンブッラ石窟寺院にはもっと紹介すべきものもあったようですが、体力の限界で途中リタイヤーしたので以上でこの項を終わりにします。


「スリランカ」編 ダンブッラ石窟寺院7

2015年12月24日 08時35分01秒 | スリランカ

 

右の2体がヴィシュヌ神です。ヴィシュヌ神といえばヒンドゥ教の神ですね。ところがここでは仏教の神のようです。

「地球の歩き方 スリランカ」(p340)は

以下のように述べています。「シンハラ人は仏陀を歴史上の実在の人間とみなして追憶的に敬慕するのであり、現世のことには関与しないと信じているために、現世の願いはすべて神々がその聞き届けに預かる」

その神々の一人がヴィシュヌ神なのです。

仏教徒のシンハラ人とヒンドゥ教徒のタミル人の対立がスリランカの歴史のように見えますが双方の宗教は昔から融合しているのですね。