ドイツ入国はフランクフルトでしたがそこでの観光はなく、すぐにハイデルブルクへ向かいました。ヒトラー唯一のプラス遺産のアウトバーンをバスで通過しましたが、かなり老朽化しているようでバスがガタガタ揺れました。
というわけで、ハイデルブルクが最初の観光地でした。50万年前のハイデルベルク原人、ドイツ最古の大学、11世紀起源のハイデルベルク城で著名な観光都市です。 写真右上はネッカー河に架かる通称アルテブルッケ(正式名カール・テオドール橋)で後方に見えるのがハイデルベルク城です。
写真左はアルテブルッケの入り口です。
写真右下はこの橋のたもとにある「サル」ですが、その由来を聞いたような気がしますが忘れました。調べてもわかりませんでした。ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。