風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

東京支部京浜スクール

2011年08月02日 | 詩吟
関吟東京支部の11番目の教場として今年4月に誕生した京浜スクール見学に行ってきました。

ゲストとして出席簿に記名して、所定の会費を払って席に。
是は、どの教室に行っても同じ。

「スクール」の命名の通り、夢青葉の塾のような雰囲気と違って、アカデミックな雰囲気でした。

詩吟に対する理論がしっかりしていて、レジュメも配られて、「学ぶ」姿勢たっぷりです。

今日の、吟題は、「春夜笛を聞く」 李白作

転句の最高音は8の高さがあり、とても情緒的な詩ですから、女声向きの詩吟です。

「上二段引き上げ揺り」という譜名の吟法は、高い音を出さねばという緊張を伴うので、出るはずの音が出にくかったりするのです。
「8の音は高い」という緊張をどうしても拭い去ることが出来ず、気にしなければ出るのに、異質な音になってしまいがちです。

発声法を体系的に習っていないので、私にとっても、例外ではなく、喉を絞めてしまいがちで、いい音が出ません。

オルティンドーの発声練習のときのように、体をリラックスして、しっかり腰で支える姿勢が、ともすると、何かしら何処かしらに力みが出てくるのです。

意外にも、初心者の方がいい音色を出していたりするものでした。

指導の先生は、男性でも6の高さでお手本を示せる驚異的な声の持ち主です。
教えを請う女性会員の方も、音がとりやすいので、初心者の方も、あまり困難を感じないのではないでしょうか。
その上、印刷されたレジュメを効果的に使えば、この上なく強力な指導グッヅとなります。



今日は、中央会の所属では、なかなかお目にかかれない人たちに会うことが出来ました。
お一人は、介護で、これからはお休み勝ちになるかもしれないという方もいらっしゃって、良い日を選んで、お邪魔したものだと思いました。

介護を一段落した私は、今は自由に時間を使えるので、夜に開かれる京浜スクールにも来ることが出来たのですが、介護のあの頃を思い出すと、よく頑張ったものだと思う。

こうして、帰ってくることが出来たのも、細かいことにこだわらない東京支部なんだなぁと、感慨深いものがありました。


コメント