風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

東京芦孝会中央会

2024年01月30日 | 詩吟
1月第4日曜日28日の今年初の東京芦孝会中央会は、年男さんの発声による
御酒の乾杯で始まりました。
今年は、6人の年女年男がずらりと並び、毎年口にする「48歳?」が
今日も出ました。
次に、1月1日に昇段認定された方々への賞状授与式です。
そして、一吟。
初段は初々しく、三段はパワフルに、五段はしっとりと。いい吟詠でした。

=今年の芦孝会は=
2月には、「公益社団法人 関西文化協会 創立90周年並びに公益社団法人
設立12周年記念全国吟道大会 東京・東海地区大会」参加。

9月には、東京芦孝会創立25周年大会を控えています。

90周年の名古屋大会に向けて、今日は最後の練習も行われました。私は、
立派なプログラムにお名前も載せていただいているにもかかわらず、急な
予定と重なってしまったため欠席となり大変申し訳なく恐縮しています。
急遽、12月より皆さんの後方支援と言うことで、今日まで来ましたが、練習
のための音響も今日はパワーポイントを使うこととなったので、幹事長に
お任せしてこれまで出席であるかのようにふるまっていましたが、今日の
総練習では後に下がりました。わたしとしては、却ってすっきりとしました。

いろんな意味で、後方支援に携わっていたい私に取っては、良い機会であった
と思うのです。
そして、若い世代がめきめき力を付けてきているのを喜び、その後押しを
自分なりに出来たらよいと思います。

今年の芦孝会は、大きな節目を迎えます。会長以下芦孝会の各会員が気持ちを
揃えて25周年を迎えねばなりません。
賑やかで晴れやかで先を見通す大会になるはずです。

帰りのホームでは、若い世代の方と会話を交わす絶好の機会だったのに、
会話の糸口を探している内に電車が来てしまい、しかも混んだ車内では離れて
しまったので会話成立ならず。大きな落とし物をした気分でした。

会が大きくなり、人数が増え更に世代も広がってくると、会話とふれあいを
特に大事にしなくてはと思います。
そのせっかくの機会を生かせなかったことに、悔いが残りました。
お話上手になりたいと心から思った中央会の帰りでした。
今頃になって、「名古屋は楽しみ?」でとりあえず始めたらよかったじゃない!
たったそれだけの一言が出せなかったことに、失望する私でありました。

コメント

令和六年関西吟詩初吟交流会

2024年01月21日 | 詩吟
千葉県松戸市小金原市民センターに於いて「初吟交流会」1月21日開催
今年は、初の試みでマイク・伴奏無しの発表会でした。

夢松風会員は三人出場、どちらかというとCD伴奏に不慣れなメンバーの事、
逆に大いなる期待を抱いて臨みました。

期待通り、三人三様の頑張りを見せていました。

今日の吟詠発表で思いがけないことが起こりました。
女性のYさんが、佐藤鷺照先生を彷彿とさせる吟詠をなさいました。
これまで、岡山にいたころでもそのような吟詠が私の前に展開されたことが
無く、あの楚々とした透明な吟詠は、鷺照先生だけのものと思っていました。
ところが、今日の、マイク・伴奏無しの舞台から、聞こえてきました。
驚きと喜びと不思議さとが混ざった複雑な思いでした。

そして、聴衆も静かに聞き入っているようでした。
 
3月の昇段試験に向けて、1年近く前から律詩体力をつける事を考えて、
厳しいのを覚悟ですよと、何度も言いながら練習に励みました。

そんな練習の中から、細すぎる声からの脱出を図り、律詩体力をつけた練習の
甲斐があったのでしょう。
そんな中でも、「鷺照の節調」を思い起こさせる場面は一度もなかったし、
常に練習した私でさえ「鷺照の節調」を思い起こすこともなかったのが、
突然目の前に展開されたのには、驚くしかないことでした。

懇親会の席で、初吟会に初出席の方たちとその指導者が前に呼び出されて、
紹介するシーンがありました。
私は、喜び勇んで、この件を手放しで自慢しました。
Yさん、ありがとう。あなたの頑張りが、鷺照の節調を獲得したのですよ。
私の強い吟詠は、「鷺照の節調」を獲得できませんでした。
「綽」の字を雅号にしたあなただから、詠える節調ですよ。
おめでとう!そして、心からありがとう。

コメント

夢松風土曜日教室初吟

2024年01月13日 | 詩吟
令和六年初めての土曜日教室です。
お正月を経て、年を重ねたように吟詠も上達していました。
ちっとも練習してなかったとおっしゃった割には、熟成したんですね。
私の最も悪い癖が移転しそうで、冷や冷やしていますが、伸びやかな大きな声が
出て、素直に声が出せるようになってきました。

Yさんの方は、「最近鼻歌は詩吟しか出ません」と、おどろくべきことをおっしゃる。
飽くことなく寄り添いそのうち食らいついてくるようになるのかな。
吟友草加の新人入会と合わせて、春から良いことが起きています。
コメント

吟友草加初練習

2024年01月11日 | 詩吟
ビッグニュースは、入会者がいたこと。
他の勉強会で、お顔だけ存じている方が見学に来てくださって、そのまま、
入会手続きをなさいました。

万歳!  何よりもうれしいことです。
そして、ビジターのHさんから、ある提案がありました。
一存では決められないことなので、しかるべく順番にて進めてくださることを
お願いしました。
幹事のIさん、後輩ができて大喜び。

新人のFさん、最初から一緒に声を出して居るので、びっくり!
良き哉、良き哉。


コメント

夢松風新年のはじまり

2024年01月09日 | 詩吟
新しい年が始まりました。
今年も、元気に詩吟を楽しみましょう。

夢松風 いつものように静かに、穏やかに始まりました。
今年は、補習は、李白シリーズでやりますと、宣言なさったTさん。
楽しくてしょうがないという風情でこちらまで、いい気分にして下さいます。
Oさん、「えっ、ご指摘はないのですか」という表情をなさる。
はい、無いのですよ。
Yさん、自分の要る位置が少しずつわかってきたのかなと感じます。それでも
控えめに謙虚に自分を評される。
久し振りのビジターYさん、お休み中も復習をなさっていたようです。
ビジターMさん、このところ、どんどん精彩を放ってきました。ご自身の
今ある位置をよく理解なさって、お気持ちの安定が、吟詠に表れています。


コメント

田村仁美 令和6年のカレンダー 1月2月

2024年01月05日 | 詩吟
      2024年・令和6年 ー よろこびを描く ー

       

            「招福」 南天・福良雀

  南天の赤い実と見つめ合う三羽の雀 羽を膨らませて幸せそうな笑顔
         正に招福 来福 今年もつつがなく
コメント